商品概要
SIGMA 交換用レンズ キヤノンEFマウント
APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM (キャノン)の特徴
- ●標準50mmから超望遠500mmまで、1本で撮影が可能な手ブレ補正OS機構を搭載したフルサイズ対応高倍率超望遠ズームレンズ。手ブレ補正OS機構を搭載し、スナップやマクロ、航空機、モータースポーツ等の手持ち撮影が可能です。
●SLD(Special Low Dispersion:特殊低分散)ガラス4 枚を採用し、色収差を良好に補正します。
スーパーマルチレイヤーコートの採用により、フレア・ゴーストの発生を軽減、ズーム全域で高い描写性能を発揮します。HSM搭載により、AFスピードの高速化と静粛性を実現。フルタイムマニュアルフォーカスも可能です。 別売りのAPO TELE CONVERTERを装着すると、1000mmの超望遠撮影が行なえます。
※ニコン(F6)、キヤノン(EOS-1V)以外のフィルムカメラでは、手ブレ補正(OS)機構は正常に働きません。 - ●超音波モーターHSM(Hyper Sonic Motor)搭載により、AFスピードの高速化と静粛性を実現。
AFでピントを合わせた後、フォーカスリングを回すだけで、ピントの微調整ができるフルタイムマニュアルも可能です。
※ソニー用、ペンタックス用は超音波モーターに対応しているボディとの組み合わせにてAF撮影が可能。
●手ブレ補正OS(Optical Stabilizer)機構を搭載し、約4段分の補正効果を発揮。
風景やスナップ撮影に最適な手ブレ補正モード1、モータースポーツ等の流し撮りに最適な手ブレ補正モード2の2つの補正モードを搭載しています。ソニー用、ペンタックス用もレンズ内手ブレ補正が使用できるので、安定したファインダー像でフレーミングが容易です。
※ペンタックス用、ソニー用は、フィルムカメラおよび、ペンタックス※ist シリーズ、K100D では、オートフォーカスおよび、手ブレ補正(OS)機構は働きません。手ブレ補正機能を搭載したカメラでOS 機構をご使用になられる場合は、カメラ側の手ブレ補正機構をOFF にして使用ください。
※ニコンF6、キヤノンEOS-1V 以外のフィルムカメラではご使用になれません。
※ステップダウンリング使用時には、円偏光フィルターは使用できません。
スペック
SIGMA 交換用レンズ キヤノンEFマウント
APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM (キャノン)のスペック
フィルター径 | 95mm |
---|---|
最大径×全長 | φ104.4×219mm |
本体重量 | 1,970g |
画角 | 46.8°-5.0° |
レンズ構成 | 16群22枚 |
最小絞り | F22 |
絞り羽根枚数 | 9枚(円形絞り) |
最短撮影距離 | 50-180cm |
最大撮影倍率 | 1:3.1(200mm時) |
対応マウント | キヤノンマウント |
種類 | 望遠ズーム |
付属品 | ケース、花形フード(LH1030-01)、ステップダウンリング(95→86mm)、ショルダーストラップ、三脚座(TS-31) |
APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM (キャノン)の詳しい仕様はメーカーサイトでご確認ください。