SIGMA 交換用レンズ ニコンFマウント
20mm F1.4 DG HSM Aライン (ニコン)開放F値1.4を実現した超広角レンズ
JAN:0085126412555
- ・開放F値1.4のフルサイズ用超広角レンズ
・20mm F1.4を実現したレンズテクノロジー
・スナップ撮影などにも理想的な「ハイスピードレンズ」
商品概要
SIGMA 交換用レンズ ニコンFマウント
20mm F1.4 DG HSM Aライン (ニコン)の特徴
- 大口径ならではの明るさと大きなボケを実感できる、まったく新しい視覚体験を
20mmという超広角でありながら開放F値1.4という、大口径ならではの明るさと大きなボケを実感できる、まったく新しい視覚体験の提供をめざしました。
超広角レンズ特有のパースペクティブを活かしながら大口径の浅い被写界深度によって背景をボカした表現が可能な「大口径超広角レンズ」は今までにない表現の可能性をもたらしてくれることでしょう。
超広角レンズといえば風景・星景の撮影で多用されますが、大口径レンズの持ち味を最大限に活かした低照度下でのスナップや室内での撮影、自然なボケを活かしたポートレートなどにも最適です。
高水準の芸術的表現を叶えるArtライン
Artラインは、あらゆる設計要素を最高の光学性能と豊かな表現力に集中して開発。
高度な要求水準を満たす圧倒的な描写性能で、風景、ポートレート、静物、接写、スナップをはじめ、作家性を活かした写真づくりに適しています。
作品世界をつくり込むスタジオ撮影や、建築、天体などあらゆるジャンルでの表現にも対応します。 - 大口径非球面レンズの加工技術確立により、世界初、開放F値1.4を実現
焦点距離20mmの超広角で開放F値1.4を実現するため、外径約59mmの大型両面非球面レンズを採用。
超広角レンズで開放F値1.4というスペックでありながら、Artラインの基準を満たす性能実現のために、これまで加工が困難とされてきた大口径非球面レンズを用いた設計にチャレンジする必要がありました。
また、最新の光学設計により、歪曲収差や倍率色収差を極限まで補正。
サジタルコマフレアや周辺減光にも配慮し、絞り開放から高性能を発揮。
超高画素時代にふさわしい最高レベルのパフォーマンス
超広角レンズとしては、歪曲収差も目立たないため、建築写真や風景写真、星景写真といった撮影に最適です。
また、超広角のパンフォーカス撮影だけでなく、開放付近では背景をボカす絵作りも可能な事から主題を明確にしたスナップ撮影にも威力を発揮します。
超高画素デジタルカメラに対応した設計により、絞り開放から高い解像感、ヌケの良い画質を実現したからこそ可能になったパフォーマンスです。 - 素材、ユーザビリティ、機能すべてに洗練
撮影者にとっての本質機能を追求、高度に融合させた設計。
新しいレンズラインでは、レンズキャップ、AF/MF切り替えスイッチも一新する等、使用感にこだわりました。
内部のパーツには金属や、金属部品と親和性の高い新複合材TSC(Thermally Stable Composite)など適切に配置し、精度の高い製品を実現しました。
レンズ鏡筒には発売された年を刻印、発売年の判別が可能です。
充実のカスタマイズ機能で、使い勝手や用途を随意に調整可能に
別売りのSIGMA USB DOCKを使用することで、レンズファームウェアのアップデートや、合焦位置の調整を行うことができます。
パソコンに接続したSIGMA USB DOCKにレンズを装着し、専用ソフトウェア「SIGMA Optimization Pro」を使用する事で、アップデートや調整が可能です。
新レンズライン専用「SIGMA USB DOCK」に対応。
スペック
SIGMA 交換用レンズ ニコンFマウント
20mm F1.4 DG HSM Aライン (ニコン)のスペック
レンズ構成枚数 | 11群15枚 |
---|---|
画角(35mm判) | 94.5° |
絞り羽根枚数 | 9枚 (円形絞り) |
最小絞り | F16 |
最短撮影距離 | 27.6cm |
最大撮影倍率 | 01:07.1 |
最大径 × 長さ | φ90.7o × 129.8o |
質量 | 950g |
対応マウント | ニコンマウント |
20mm F1.4 DG HSM Aライン (ニコン)の詳しい仕様はメーカーサイトでご確認ください。