SIGMA 交換用レンズ キヤノンEFマウント
24-35mm F2 DG HSM(キャノン)開放F値2の35mmフルサイズ対応大口径広角ズームレンズ
発売日:2015年07月30日
JAN:0085126588540
- ・Artラインの最高性能はそのままに、1本で24mm、28mm、35mmをカバー
・開放F値2を実現した大口径広角ズームレンズ
・キヤノンEFマウント
商品概要
SIGMA 交換用レンズ キヤノンEFマウント
24-35mm F2 DG HSM(キャノン)の特徴
- ■世界初※、開放F値2を実現した大口径広角ズームレンズ
35mmフルサイズのイメージサークルをカバーする大口径広角ズームレンズを実現すること。すべての焦点域で単焦点と比べて遜色のない光学性能を発揮できること。このコンセプトを具現化したズームレンズです。常用されることの多い焦点域24mm、28mm、35mmの単焦点レンズ3本分をカバー。開放でのボケ表現を少しでも大きくするために、35mmフルサイズをカバーするズームレンズでは世界初※となる、絞り開放F2を実現しました。
(※2015年6月19日現在。35mm判フルサイズをカバーするデジタルカメラ用交換レンズとして。)
■Artラインの単焦点レンズと同等の高い光学性能
世界初のズーム全域F1.8。SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM Artのコンセプトを引き継ぎつつ、SIGMAのArtレンズシリーズに代表される高性能単焦点レンズと同等の光学性能を目指し、実現しています。 - ■単焦点広角レンズ3本分をカバーする利便性
24mm F2、28mm F2、35mm F2の高性能単焦点レンズを1本に集約した高い機能性と利便性を備えています。最短撮影距離28cm、最大倍率1:4.4を生かした近接撮影、絞り開放付近でのボケを生かしたポートレート、絞りこんでのパンフォーカス的な風景写真を、レンズ交換することなく、広角レンズ3本分の画角で撮影可能です。背景の処理が難しい広角レンズの撮影では、背景を大きくぼかすことのできる大口径レンズならではの絞り開放での浅いピントが有効な場面も多くあるでしょう。
■最新の技術を投入して製品化
35mmフルサイズ対応の開放F値2という大口径広角ズームレンズ実現のため、あらゆる要素について妥協せず設計しました。最先端の加工技術を必要とする大口径非球面レンズや、FLD(“F” Low Dispersion)ガラス1枚、SLD(Special Low Dispersion:特殊低分散)ガラス7枚(SLD非球面レンズ2枚を含む)を採用。レンズパワー配置の最適化を行い、球面収差や軸上色収差、像面湾曲等を徹底的に補正し、高い光学性能を実現。絞り開放から圧倒的な描写性能を発揮します。 - ■良好なホールディング性を実現
フォーカシングやズーミングによる全長の変化がないインナーフォーカス・インナーズームを採用し、良好なホールディング性を実現。動画撮影にも使い勝手の良い仕様となっています。また、レンズの前玉が回らないので、円偏光フィルターの使用も容易です。
■最短撮影距離28cm
最短撮影距離はズーム全域で28cm、最大倍率は1:4.4。近接撮影にも威力を発揮します。
■フレア・ゴーストに配慮した設計
レンズ設計の初期段階からフレア、ゴースト対策を徹底し、逆光のような強い入射光に対しても影響を受けにくい設計を行っています。さらにスーパーマルチレイヤーコートを採用する事で、フレア、ゴーストの発生を低減、逆光時の撮影においてもコントラストの高い描写を実現しています。付属の花形フードの装着により、遮光効果が高まります。
スペック
SIGMA 交換用レンズ キヤノンEFマウント
24-35mm F2 DG HSM(キャノン)のスペック
フィルター径 | 82mm |
---|---|
最大径×全長 | φ87.6mm×122.7mm |
本体重量 | 約940g |
画角(35mm) | 84.1°- 63.4° |
レンズ構成 | 13群18枚 |
明るさ | F2 |
最小絞り | F16 |
絞り羽根枚数 | 9枚(円形絞り) |
最短撮影距離 | 28cm |
最大撮影倍率 | 1:4.4 |
対応マウント | キヤノンEFマウント |
付属品 | ケース、花形フード(LH876-03) |
注意事項 | 数値はシグマ用です。製品の外観、仕様などは変更する事があります。 |
24-35mm F2 DG HSM(キャノン)の詳しい仕様はメーカーサイトでご確認ください。