SIGMA 交換用レンズ ニコンFマウント
50-100mm F1.8 DC HSM (ニコン)中望遠域をカバーする開放F値1.8のAPS-Cセンサー用ズームレンズ
JAN:0085126693558
- ・単焦点レベルの画質をカバーする中望遠ズームレンズ
・「Artラインならではの高画質ズーム」を実現するためのテクノロジー
・ズームレンズに必要な高い機動性にも配慮。18-35mm F1.8と同様の操作感を実現。
商品概要
SIGMA 交換用レンズ ニコンFマウント
50-100mm F1.8 DC HSM (ニコン)の特徴
- 開放値F1.8、APS-Cセンサー用ズームレンズ
高性能単焦点レンズと同等の明るさと解像力をもつ、最高レベルの光学性能と表現能力を発揮できるズームレンズを。Artラインの開発指針に照らした挑戦の先駆けが、APS-Cサイズのイメージセンサー搭載のデジタル一眼レフカメラ用として、世界で初めてズーム全域で開放F値1.8を実現したSIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM|Art でした。
そのコンセプトはそのままに、中望遠域をカバーする大口径中望遠ズームとして開発されたのが、この SIGMA 50-100mm F1.8 DC HSM|Art です。
F2.8のズームレンズより一絞り以上も明るく、背景のボケを生かしたポートレート撮影などに最適な、85mm F1.8、105mm F1.8、135mm F1.8相当(35mm判換算)という、単焦点レンズ3本分以上の焦点域をカバー。「ズームレンズ」の新しい画質基準を確立する一本となることでしょう。
Artラインならではの高画質ズーム」を実現するためのテクノロジー
・FLD、SLDガラス、高屈折率高分散ガラスを採用、収差を徹底的に補正
・新設計の超音波モーターHSMを採用
・円滑な作動を助ける絞りユニット
・フレア、ゴーストに配慮した設計
ズームレンズに必要な高い機動性にも配慮。18-35mm F1.8と同様の操作感を実現。
・インナーフォーカス・インナーズームを採用
・ホールディングと操作性を考慮した三脚座を採用
・特殊低分散ガラス
・設計コンセプト
・円形絞り採用
・高精度、堅牢な真鍮製バヨネット・マウント
スペック
SIGMA 交換用レンズ ニコンFマウント
50-100mm F1.8 DC HSM (ニコン)のスペック
レンズ構成枚数 | 15群21枚 |
---|---|
画角 (DC) | 31.7° - 16.2° |
絞り羽根枚数 | 9枚 (円形絞り) |
最小絞り | F16 |
最短撮影距離 | 95cm |
最大撮影倍率 | 1:6.7 |
フィルターサイズ | φ82o |
最大径 × 長さ | φ93.5mm × 170.7mm |
質量 | 1,490g |
付属品 | ケース、花形フード(LH880-02) |
対応マウント | ニコンマウント ※APS-Cサイズ相当より大きな撮像素子を持ったデジタル一眼レフカメラ及び、35mm一眼レフカメラ、APSフィルム一眼レフカメラには使用できません。使用された場合、画面にケラレが生じます。 画角は、装着するカメラによって変わります。35mm判換算で、使用するレンズの約1.5倍〜1.7倍の焦点距離相当の画角になります。製品の外観、仕様などは変更することがあります。 |
50-100mm F1.8 DC HSM (ニコン)の詳しい仕様はメーカーサイトでご確認ください。