SIGMA 交換用レンズ ニコンFマウント
150-600mm F5-6.3 DG OS HSM(ニコン)防塵防滴仕様の600mm超望遠ズームレンズ
発売日:2014年10月01日
JAN:0085126740559
- ・Sportsラインの開発コンセプトにふさわしい最高レベルの光学性能を実現
・写真家のハードな要求に応えきる高い運動性能
・ニコン用
商品概要
SIGMA 交換用レンズ ニコンFマウント
150-600mm F5-6.3 DG OS HSM(ニコン)の特徴
- ■蛍石と同等の性能を誇るFLD※(“F”Low Dispersion)ガラス2枚と、SLD(Special Low Dispersion)ガラス3枚の採用により、色収差を極限まで補正。望遠端で目立ち、絞っても改善されることのない倍率色収差を、特殊低分散ガラスの使用をはじめとしたパワー配置の最適化により重点的に補正。ズーム全域で高い描写性能を実現しました。
※ FLDガラスとは、従来のガラスと比べて屈折率と分散性が極めて小さく、異常分散性が高いといった蛍石と同等の性能を持つ、透過性に優れた最高水準の超低分散ガラスです。この性質を利用して、従来のレンズでは取り除くことができなかった残存色収差=二次スペクトルを徹底的に除去し、極めてシャープでコントラストの高い優れた描写を実現しています。 - ■過酷な使用にも耐えうる高品位・高機能ボディのハイエンドモデル
・高い「防塵・防滴」を実現する構造
・主要の焦点距離ごとに設定できる「ズームロックスイッチ」
・快適な撮影を助ける、レンズの「撥水/防汚コーティング」
・「マニュアルオーバーライド」搭載。二つのフルタイムマニュアルモードが切替可能
・自在な固定を可能にする「新設計の三脚座」
・直進ズームとしても使いやすい操作性 - ■縦・横位置での流し撮りが可能な「加速度センサー採用」
加速度センサーを採用した手ブレ補正OS(Optical Stabilizer)機構を搭載したことにより、より精度の高い手ブレ補正を実現。一般的な撮影に適している手ブレ補正モード1、モータースポーツ等の流し撮りに最適な手ブレ補正モード2の2つの補正モードを搭載していますが、モード2においては加速度センサーが有効に作動。カメラの姿勢を感知し、縦位置、横位置それぞれに応じて撮影時のブレを効果的に補正します。
※ニコンF6、キヤノンEOS-1V以外のフィルムカメラではご使用になれません。
※モード2の流し撮りは水平方向に限定されます。
「最適化されたAF」でさらに高速・静粛に
超音波モーターHSM(Hyper Sonic Motor)の搭載により、AFスピードの高速化と静粛性を実現。さらに、従来機種から駆動アルゴリズムを大幅に見直しました。これにより、コンティニュアスAF(AF-C)の合焦率を約5%向上させました。
※画像はイメージです。
スペック
SIGMA 交換用レンズ ニコンFマウント
150-600mm F5-6.3 DG OS HSM(ニコン)のスペック
フィルター径 | φ105mm |
---|---|
最大径×全長 | φ121mm×290.2mm |
本体重量 | 2860g |
画角 | 16.4° - 4.1° |
レンズ構成 | 16群24枚 |
最小絞り | F22 |
絞り羽根枚数 | 9枚(円形絞り) |
最短撮影距離 | 260cm |
最大撮影倍率 | 1:5 |
対応マウント | ニコン |
付属品 | ケース、かぶせ式フード(LH1164-01)、ショルダーストラップ |
その他 | 数値はシグマ用です。製品の外観、仕様などは変更する事があります。 |
150-600mm F5-6.3 DG OS HSM(ニコン)の詳しい仕様はメーカーサイトでご確認ください。