ソニー スピーカー
LSPX-S2ハイレゾやWi-Fi接続に対応したグラスサウンドスピーカー
発売日:2019年03月16日
JAN:4548736084117
- ・リアルでクリアな360度サウンド。ハイレゾ対応
・音と光による、空間リノベーション
・ワイヤレスで、さまざまなシーンで音楽を楽しめる
商品概要
ソニー スピーカー
LSPX-S2の特徴
- 空間を満たすリアルでクリアな音色とハイレゾ対応を実現
本体上部に高域用の有機ガラス管型トゥイーター、中部に中域用の35mmウーファー、底部に低域用のパッシブラジエーターを配置し、バランスの取れたスピーカー構成から、360度に音が広がります。
ダイニングテーブルなど、卓上での使用におすすめです。
有機ガラス管型トゥイーターには、加振器が有機ガラス管の端面をたたき、管全体を震わせて音波を発生させるスピーカー駆動技術「アドバンスド バーティカル ドライブ テクノロジー」を採用しています。
管全体が円筒状の音源になるため、離れた場所でも音圧が弱まりにくく、空間を満たす音を実現します。
また、弦楽器や打楽器と似た音の出し方の原理であるため、生演奏のようなリアルな音色が楽しめます。
さらに、パッシブラジエーターの振幅動作を最適化し、低域の明瞭感が向上。
より幅広いジャンルの音楽を高音質で再生します。
新たにハイレゾにも対応しています。
従来※1のBluetooth接続の最大約3倍の情報量を伝送可能な高音質コーデックLDACで、ワイヤレスでもハイレゾ音質※2を楽しめます。
CD音源や、MP3などの圧縮音源をハイレゾ相当にアップスケーリング※3する独自技術DSEE HXも搭載しています。
※1:Bluetooth A2DPのSBC 328 kbps、44.1 kHz時。
※2: LDACは日本オーディオ協会の“Hi-Res Audio Wireless”に認定されたコーデック技術です。ハイレゾコンテンツを転送速度990 kbpsで伝送する場合。
※3:DSEE HX ON時にCD音源やMP3などの圧縮音源をSBC / AACのコーデックでBluetooth再生する際、最大96 kHz / 24 bitまで拡張。LDACによるBluetooth接続時や有線接続時などの使用条件、その他各機能設定により無効になる場合があります。 - 住空間に溶け込むコンパクトで安定感のあるデザインと周りを照らす柔らかな光
スピーカーとしての存在を感じさせず、住空間になじむたたずまいを目指し、形状や素材、色にこだわりました。
有機ガラス管型トゥイーターを細身にし、内部のレイアウトを変更して低重心化することで、安定性を確保しています。
土台部分には、剛性の高さと音質特性を考慮して亜鉛ダイキャストを採用し、ペールゴールドに塗装したほか、底面にはブラウンを配色しています。
人と人の間に置いても会話を遮らないようなデザインで、食卓やデスク、ベッドサイドやリビングなど、さまざまなシーンで使えます。
有機ガラス管の中にはLEDと、さまざまな方向に光を反射させるレンズリフレクターを組み込むことで、まぶしさを軽減しながら広い空間を照らします。
シーンに合わせて明るさを32段階調節できるほか、新たにろうそくのように光がゆらぐキャンドルライトモードも設定可能です。
柔らかく周りを照らす自然な光で、くつろぎのひとときを演出します。 - 内蔵バッテリーやWi-Fi接続、ワンプッシュでSpotifyの音楽を再生可能な「プッシュ&プレイ」機能などユーザビリティ向上
自宅のさまざまな場所やシーンで使えるよう、ユーザビリティが向上しています。
最大約8時間再生可能※1な内蔵バッテリーを搭載し、ステレオミニジャックを使った有線接続やBluetooth接続に加えて、新たにWi-Fi接続に対応しています。
Wi-Fi経由で、ホームネットワーク上のデバイスに保存した音楽ファイルを再生できるほか、最大10台まで同時接続できる「ワイヤレスマルチルーム」も使えます。
また、Spotify Connect※にも対応し、本体横のボタンを押すだけでSpotifyの音楽をすぐに再生する「プッシュ&プレイ」機能で、スマートフォンで選曲する手間を省けます。
加えて、アプリ「Sony | Music Center」で、スマートフォンから音量や明るさ調節、スリープタイマーが設定できます。
※:第三者が提供するサービスは、予告なく変更、停止、終了することがあります。
スペック
ソニー スピーカー
LSPX-S2のスペック
スピーカー部 | 使用スピーカー:有機ガラス管型トゥイーター、35mmウーファー エンクロージャー方式:パッシブラジエーター方式 周波数帯域:60Hz-40,000Hz |
---|---|
アンプ部 | 実用最大出力:11W (ウーファーのみ) |
Bluetooth | 通信方式:Bluetooth標準規格ver.4.2 *1 出力:Bluetooth標準規格Power Class2 見通し距離:約10m 使用周波数帯域:2.4GHz帯 変調方式:FHSS 対応コンテンツ保護:SCMS-T方式 伝送帯域(A2DP):20Hz-20,000Hz(44.1kHzサンプリング時) / 20Hz-40,000Hz(LDAC 96kHzサンプリング、990kbps時) Speaker add機能:● 対応プロファイル *2:A2DP,AVRCP 対応コーデック *3:SBC、AAC、LDAC *1 本機と接続するBluetooth機器や通信環境、周囲の状況によっては、雑音が入ったり、音が途切れたりすることがあります。また映像と音声がズレる可能性があります。 *2 Bluetoothプロファイルとは、Bluetooth機器の特性ごとに機能を標準化したものです。 *3 音声圧縮変換方式のこと。 |
ネットワーク機能 | Wi-Fi:● DLNA:● AirPlay:- Chromecast built-in対応:- Music Center(旧SongPal)対応:● Wireless Multi-room:● Wireless Stereo:● |
通信方法 | IEEE802.11a/b/g/n |
セキュリティ | WEP64 bit/WEP128 bit/WPA/WPA2-PSK (AES)/WPA/WPA2-PSK (TKIP) |
ハイレゾ *4 | DSDIFF(DSD):●(2.8MHz/5.6MHz、LPCM変換) DSDIFF(DST):- DSF:●(2.8MHz/5.6MHz、LPCM変換) WAV(LPCM): ●192/176.4/96/88.2/48/44.1 kHz 24bit 192/176.4/96/88.2 kHz 16bit AIFF(LPCM): ●192/176.4/96/88.2/48/44.1 kHz 24bit 192/176.4/96/88.2 kHz 16bit FLAC: ●192/176.4/96/88.2/48/44.1 kHz 24bit 192/176.4/96/88.2 kHz 16bit ALAC: ●192/176.4/96/88.2/48/44.1 kHz 24bit 192/176.4/96/88.2 kHz 16bit *4あらゆるエンコード/ライティングソフトウエア、録音機器、記録媒体との互換性を保証するものではありません。 |
接続 | NFC:● 入力:ステレオミニジャック(オーディオ入力端子)、Micro USB端子(充電のみ) 出力:- |
サウンド | S-Master HX:● ClearAudio+:- S-Master:- DSEE:- DSEE HX:● ベースブースター:● |
ミュージックサービス | Spotify Connect:● プッシュ&プレイ機能:● |
イルミネーション | 調光:32段階 キャンドルライトモード:● |
電源 | リチウムイオンバッテリー、AC電源 |
マイクロUSB充電 | ● |
消費電力(AC電源使用時) | 約11W(内蔵電池充電中およびイルミネーション輝度最大時) 約0.2W(通常スタンバイ時) |
電池持続時間(Bluetooth接続時) | 約8時間 *5 *5Bluetooth接続時。イルミネーション輝度最大時。 音量は約半分で使用の場合。音量や再生楽曲、周囲の温度や使用状態により、記載の時間と異なる場合があります。 |
最大外形寸法(外径×高さ) | 約Φ90mm×277mm |
質量 | 約1100g (充電池を含む) |
付属品 | USBACアダプター(1)、マイクロUSBケーブル(1)、クリーニングクロス(1) |
LSPX-S2の詳しい仕様はメーカーサイトでご確認ください。