ソニー LCOS/据置/4K/1800lm/4K対応
VPL-VW555 WC プレミアムホワイト
発売日:2018年10月20日
JAN:4548736085596
- ・明るく高品位な映像再現
・ネイティブ4Kパネル「4K SXRD」
・ソニー独自の「データベース型超解像処理LSI」
商品概要
ソニー LCOS/据置/4K/1800lm/4K対応
VPL-VW555 WC プレミアムホワイトの特徴
- 18Gbps対応、輝きのあるリアルな映像を堪能できるネイティブ4K HDR高圧水銀ランプ採用モデル
「立体感」、「奥行き感」、「精細感」が増し、リアリティーが飛躍的に向上する、HDR(High Dynamic Range)対応
映画・放送業界で対応が進み、4Kブルーレイディスクに採用されているHDR10方式に対応。
全体の明暗の差が大きい映像でも細部まできれいに表現が可能になり、「立体感」、「奥行き感」、「精細感」が増し、よりリアルな映像が楽しめます。
また、放送で採用されるHLG(Hybrid Log Gamma)方式にも対応しています。 - 4K映像を忠実に描きだす、ネイティブ4K(水平4,096×垂直2,160画素)パネル搭載
劇場用のデジタルシネマプロジェクターに搭載している1.55型「4K SXRD」と同じ解像度「有効885万画素(水平4,096×垂直2,160画素)」をもつホームプロジェクター用のネイティブ4Kパネル0.74型「4K SXRD」を搭載。
これにより、フルHDパネルでは表現できない高精細かつ自然な表現が可能になり、被写体の輪郭や微妙なディテールまでクリアに描きだします。
また、ネイティブ4Kパネル採用のため、3Dコンテンツも2Dコンテンツと同様に4K解像度で臨場感豊かに楽しめます。 - 高品位な4K映像を生成する「データベース型超解像処理LSI(リアリティークリエーション)」搭載
ソニーが十数年培ってきた超解像技術開発に伴うノウハウに新規技術を加えた「データベース型超解像処理LSI(リアリティークリエーション)」を搭載。
フルHD解像度の映像信号(3Dを含む)をより高精細な4K(水平4,096×垂直2,160画素)映像信号に変換します。ソニー独自の「データベース型超解像」においてパターン分類手法を「学習型」に進化させることで、分類性能をさらに向上させ、入力された信号を「どのような特性を持つ映像なのか」を解析し、画像に合わせた最適な超解像処理を可能にしました。
また、入力画像の品位(ノイズ量、信号帯域など)を計測・解析し、その結果に基づき超解像処理とノイズ除去を自動的に制御することで、さまざまな入力信号に対する高画質化を実現。
これにより、きめ細やかで高品位な4K映像の生成を可能にしました。
毎秒24フレームで作成されたムービーなどの画像の動きを滑らかにする「モーションフロー」を4K映像にも適用
■インパルス:黒画を挿入することで残像感を低減。元映像を忠実に再現します。映画館同様の映像表現に適していますが、画面がちらつくことがあります。
■コンビネーション:明るさは保ちつつ、動きの速い映像のぼやけを軽減します。
■スムース強:動きを滑らかにします。特に映画などに効果的です。
■スムース弱:動きが滑らかな標準的な映像にします。
■True Cinema:毎秒24フレームで作成されたムービーなどの画像をオリジナルのフレームレートで再現します。
■切:モーションフロー機能をオフにします。
スペック
ソニー LCOS/据置/4K/1800lm/4K対応
VPL-VW555 WC プレミアムホワイトのスペック
ビデオプロジェクター仕様 | |
---|---|
光学系 | 投写方式:3SXRDパネル・3原色液晶投写方式 [パネル] ソニー製0.74型4K SXRD 26,542,080画素(8,847,360×3) (ハイフレームレート対応) [レンズ] 2.06倍ズーム4Kレンズ(電動) f21.7-44.7mm/F3.0-4.0 シフト:V:+0.85V/-0.80V(電動)、H:+/-0.31H(電動) 投写サイズ:60-300型 光源:280W/高圧水銀ランプ ランプ推奨交換時間*1:約6,000時間(ランプコントロール:低) レーザー光源寿命:- 光出力(工場出荷時):1,800ルーメン*2 ダイナミックコントラスト:350,000:1*3 *1各数値は輝度が半減するまでの時間の目安であり、使用環境や使用状況により異なる場合があります。 *2カラー光束とはプロジェクターのカラーパフォーマンスを評価する測定方法です。 *3数値は目安であり、プロジェクターの設定条件や使用環境によってことなります。 |
電気系 | カラースペース:BT.709、BT2020*4 [主な対応信号] 480/60p、576/50p、720/60p、720/50p、1080/60i、1080/50i、1080/60p、1080/50p、1080/24p、3840 × 2160/24p、3840 × 2160/25p、3840 × 2160/30p、3840 × 2160/50p、3840 × 2160/60p、4096 × 2160/24p、4096 × 2160/25p、4096 × 2160/30p、4096 × 2160/50p、4096 × 2160/60p *4ITU-R BT.2020 の色域は完全には包含していません。 |
入力端子 | HDMI入力端子:2系統(18Gbps対応、HDCP 2.2対応、CEC非対応) コンポーネント入力端子:- PC入力端子:- |
コントロール端子 | トリガー:2系統(ミニジャック:DC 12V, 最大100mA) RS-232C:D-sub 9ピン(凸)×1 LAN:RJ-45×1、10BASE-T/100BASE-TX IR IN/OUT:IN:1、(ミニジャック:DC 12V,最大100mA) 3Dシンクロ:- USB端子:●(DC 5V, 最大500mA) |
メニュー言語 | 日本語 |
電源 | AC100V、50/60Hz |
消費電力 | 最大:約460W (待機時:約0.4W/リモートスタート(入)時:約1W) |
外形寸法(mm) | 幅495.6×高さ205.3×奥行463.6mm(突起部含まず) |
質量(Kg) | 約14Kg |
駆動音(dB) | 約26dB *3数値は目安であり、プロジェクターの設定条件や使用環境によってことなります。 |
付属品 | リモコン RM-PJ24、単3形乾電池×2、プロジェクター用電源コード、レンズキャップ、簡易説明書、取扱説明書(CD-ROM)、保証書 |
VPL-VW555 WCの詳しい仕様はメーカーサイトでご確認ください。