キヤノン 一眼レフカメラ ボディ 4K
EOS-1DXMK3
発売日:2020年02月14日
JAN:4549292146851
- ・映像の表現力を革新する、20.1M 35mmフルサイズCMOSセンサー
・最大191点の測距点を備えた、新ファインダーAFシステム
商品概要
キヤノン 一眼レフカメラ ボディ 4K
EOS-1DXMK3の特徴
- EOS-1D X Mark III
※レンズなし、ボディのみの商品です。
新開発のフルサイズCMOSセンサー・映像エンジン「DIGIC X(エックス)」・AFセンサーを搭載
新開発の有効画素数約2010万画素※1フルサイズCMOSセンサーと、新映像エンジン「DIGIC X」やAF専用のセンサーなど、キーデバイスを一新し、基本性能が大幅に向上しています。
これにより、AF・AE(自動露出制御)を追従させながら、光学ファインダー撮影において最高約16コマ/秒、ライブビュー撮影において最高約20コマ/秒の高速連写を達成しています。
また、新たに開発したAFセンサー「High-res AFセンサー」を搭載し、最大191点(クロス測距点最大155点)の測距点から得られる高解像な信号を解析することで、光学ファインダー撮影時に高い合焦精度を実現しています。 - 4K/60P/YCbCr 4:2:2/10bit/Canon Log※2による高精細で階調性の優れた動画性能
4K/60Pの高精細で滑らかな動画撮影に加え、YCbCr 4:2:2/10bit/Canon Logに対応しており、階調と色彩の再現性に優れた動画を内部記録することができます。
また、RAWデータでの動画の内部記録もできるため、RAWデータの解像度や階調性、編集耐性の高さを生かした高度な動画編集や静止画切り出しを実現します。 - プロのニーズに対応した通信機能と操作性
有線LAN機能や新製品の"ワイヤレスファイルトランスミッター WFT-E9B"(別売り)を用いて、高速で安定した画像転送が可能です。
また、カメラ本体の外装部品に新構造を採用し、従来機種「EOS-1D X Mark II」(2016年4月発売)より約90g軽量化した質量約1,440g※3を達成しています。
さらに、CFexpress用のダブルスロットを搭載しています。CFexpressカードの採用により、書き込み速度の向上とRAW+JPEGでも余裕ある連続撮影可能枚数を実現しています。
※1 総画素数約2140万画素。
※2 4K(59.94fps/50.00fps)。Canon Logは、キヤノン独自のLogガンマ。
※3 質量はバッテリー、カードを含む。CIPAガイドラインに準拠。
スペック
キヤノン 一眼レフカメラ ボディ 4K
EOS-1DXMK3のスペック
型式 | デジタル一眼レフレックスAF・AEカメラ |
---|---|
記録媒体 | CFexpressメモリーカード(タイプB:2カードスロット) |
撮像画面サイズ | 約35.9×23.9mm |
使用レンズ | キヤノンEFレンズ群 ※EF-S、EF-Mレンズを除く (有効撮影画角は表記焦点距離の約等倍に相当) |
レンズマウント | キヤノンEFマウント |
撮像素子 | 型式:CMOSセンサー(デュアルピクセル CMOS AF 対応) カメラ部有効画素: 約2010万画素(※1万の位を四捨五入) アスペクト比:3:2 |
記録フォーマット | DCF2.0 |
画像タイプ | JPEG(8bit)、HEIF(10bit)、RAW(14bit、キヤノン独自) RAW+JPEG/HEIF同時記録可能 |
ファインダー | 方式:ペンタプリズム使用、アイレベル式 視野率:上下/左右とも約100%(アイポイント約20mm時) 倍率:約0.76倍(50mmレンズ・∞・−1m-1) |
オートフォーカス(ファインダー撮影時) | 方式:専用AFセンサーによるTTL二次結像位相差検出方式 測距点:最大191点(クロス測距点:最大155点) ※使用レンズにより、測距点数、デュアルクロス測距点数、クロス測距点数が変動する ※中央部1測距点はF2.8、F5.6対応デュアルクロス測距 測距輝度範囲:EV -4〜21(中央F2.8対応測距点・ワンショットAF・常温・ISO100) |
ISO感度(推奨露光指数) | 静止画撮影:ISOオート(ISO100〜102400自動設定)、ISO100〜102400手動設定(1/3、1段ステップ)、およびL(ISO50相当)、H1(ISO204800相当)、H2(ISO409600相当)、H3(ISO819200相当)の感度拡張が可能※高輝度側・階調優先設定時は、ISO200〜102400 動画撮影:プログラムAE/Av/Tv:ISOオート(ISO100〜25600自動設定)、H1(ISO204800相当)まで上限の拡張が可能 M:ISOオート(ISO100〜25600自動設定)、ISO100〜25600手動設定(1/3、1段ステップ)、H1(ISO204800相当)まで上限の拡張が可能 ※高輝度側・階調優先設定時は、ISO200〜25600 |
シャッター形式 | 電子制御式、フォーカルプレーンシャッター |
シャッター速度 | メカシャッター/電子先幕設定時:1/8000〜30秒、バルブ 電子シャッター設定時:1/8000〜0.5秒 ストロボ同調最高シャッタースピード=1/250秒 ※動画撮影時は設定範囲が異なる |
連続撮影速度 | 【高速連続撮影】 ファインダー撮影時:最高約16コマ/秒(16〜3コマ/秒に設定可能) ライブビュー撮影時:最高約20コマ/秒 ※高速連続撮影時の連続撮影速度は、シャッタースピード、絞り、連続撮影中の絞りの状態、ストロボ撮影、フリッカーレス撮影:する、電池残量、温度、被写体条件、明るさ(暗所での撮影など)、レンズの種類、電源の種類などの条件により低下することがある 【連続撮影】 ファインダー撮影時:最高約10コマ/秒(15〜2コマ/秒に設定可能) ライブビュー撮影時:最高約10コマ/秒 ※メカシャッター時には、連続撮影速度は約8.0コマ/秒となる |
連続撮影可能枚数 | 1000枚以上 ただし、RAW+HEIF時は約350枚、C-RAW+HEIF時は、約420枚 ※メーカー試験基準325GB CFexpressカードを使用し、メーカー試験基準(ファインダー撮影)で測定 |
動画撮影機能 | 通常動画:MP4 RAW動画:RAW(12bit) |
液晶モニター | 形式:TFT式カラー液晶モニター 画面サイズ/ドット数:3.2型(3:2)/約210万ドット |
Wi-Fi(無線LAN)準拠規格 | IEEE 802.11b/g/n |
有線LAN準拠規格 | IEEE 802.3u(10BASE-T、100BASE-TX、1000BASE-T) |
Bluetooth | 準拠規格:Bluetooth Specification Version 4.2準拠(Bluetooth low energy技術) 伝送方式:GFSK変調方式 |
GPS機能 | 対応 |
インターフェース | デジタル端子:SuperSpeed Plus USB(USB3.1 Gen 2)相当、USB Type-C パソコン通信 HDMIミニ出力端子:タイプC(解像度自動切り換え) 外部マイク入力/ライン入力端子:Φ3.5mmステレオミニジャック ヘッドフォン端子:Φ3.5mmステレオミニジャック リモコン端子:N3タイプのリモコンに対応 拡張システム端子:ワイヤレスファイルトランスミッターWFT-E9接続 イーサーネット端子:RJ-45端子 |
使用電池 | バッテリーパック LP-E19 1個 |
撮影可能枚数の目安(CIPA試験基準による) | ファインダー撮影:常温(+23℃)約2850枚/低温(0℃)約2360枚 ライブビュー撮影:常温(+23℃)約610枚/低温(0℃)約530枚 ※フル充電のバッテリーパック LP-E19使用時 |
動画撮影可能時間(CIPA試験基準による) | 常温(+23℃)合計約4時間40分 低温(0℃)合計約4時間10分 ※フル充電のバッテリーパック LP-E19使用、動画サーボAF:しない、Full HD 29.97p/25.00p IPB(標準)設定時 |
大きさ | 約158.0(幅)×167.6(高さ)×82.6(奥行)mm |
質量 | 約1440g(バッテリー、カードを含む)/約1250g(本体のみ) |
セット内容 | EOS-1D X Mark III本体、バッテリーパック LP-E19、バッテリーチャージャー LC-E19、ケーブルプロテクター、インターフェースケーブル IFC-100U、ワイドストラップ L7 |
EOS-1DXMK3の詳しい仕様はメーカーサイトでご確認ください。