パナソニック 小型一眼カメラ 2本レンズキット(単焦点+標準ズーム) 4K LUMIX(ルミックス)
DC-GF10W-W ホワイト広角4Kセルフィー対応のミラーレスカメラ(ホワイト)
- ・思いのままの「自分撮り」が更に楽しめる
・一眼ならではの高画質撮影を実現
・コンパクトボディで高い操作性
商品概要
パナソニック 小型一眼カメラ 2本レンズキット(単焦点+標準ズーム) 4K LUMIX(ルミックス)
DC-GF10W-W ホワイトの特徴
- LUMIX G VARIO 12-32mm / F3.5-5.6 ASPH. / MEGA O.I.S.(H-FS12032)+LUMIX G 25mm / F1.7 ASPH.(H-H025)ダブルレンズキット
風景&人物の自分撮りも広角で楽しめる。進化した「4Kセルフィー」搭載
思いがけないような、最高の表情を自分撮りできる
自分撮りモードと4Kフォトモード(秒間30コマ連写※1)を組み合わせた4Kセルフィーを使えば、これまでの自分撮りでは写せなかったような最高の表情がバッチリ撮れることも。
たくさん連写した自分撮り画像の中から、自分自身でも好きな表情や自分でも見たことがない笑顔、決定的瞬間の最高の自分が、きっと見つけられます。
※1:4K連写(広角)選択時は秒間15コマ連写となります。4K連写(広角)は自分撮りモード時のみ使用できます。
大人数や風景も一緒に自分撮りができる「広角4Kセルフィー」を搭載
4Kセルフィーモードに、風景も入れて自分撮りしたいときや、大人数での自分撮り撮影時にも最適な「4K連写(広角)※2 」を新搭載。
付属レンズの12-32mmのレンズの画角をフルに活かして自分撮りができるので、旅の風景をバックにして自分を一緒に残したり、仲間みんなと一緒に入って自分撮りをしたりなど、よりワイドにセルフィー撮影ができます。
※2:4K連写(広角)選択時は秒間15コマ連写となります。
夜景をバックに美しく撮れる、夜景セルフィーモード
夜景をバックに自分撮りをするとき、夜景が暗すぎる場合や自分だけが明るすぎる場合、そしてブレてしまう場合や色が自然ではない場合など、思ったとおり撮影ができないこともしばしば。
そのような難しい夜の自分撮りをサポートする新機能「夜景セルフィーモード(夜景&自分撮りモード)」を本機に搭載。
「夜景セルフィーモード(夜景&自分撮りモード)」を選択してシャッターを一度押すだけで、まず背景の夜景のみを高速連写で連続撮影。
その後、フラッシュで人物を明るく撮影し、夜景と人物の画像をカメラ内部で合成。
夜景も自分も明るく、実際に見たような鮮やかな夜景を背景にした一枚が残せます。 - ローパスフィルターレス16M Live MOS センサー&ヴィーナスエンジン搭載
光学ローパスフィルターを取り除くことで、よりダイレクトにセンサーが光を感知。解像感高く描写します。
また、モアレや偽色を低減処理で効果的に抑えるヴィーナスエンジンを搭載。
「マルチプロセスNR」により、解像感・質感を維持しながらノイズを抑えます。
色補正精度も高く、微妙なグラデーションのニュアンスまで忠実に再現します。
合焦速度約0.07秒※1の高速オートフォーカス
撮影空間の被写体距離を瞬時に算出し、AF速度約0.07秒※1の高速AFを実現。
高精度なコントラストAFにさらなる高速性が加わり、マクロから望遠まで幅広い撮影シーンで、一瞬にして被写体に焦点が合うので、シャッターチャンスを逃しません。
※1 CIPA準拠。AFS、H-FS14140使用時。 - 180度チルトが可能な高精細約104万ドット3.0型のタッチパネルモニター
手軽なタッチ操作が可能で、モニターをチルトさせてのローアングル撮影や自分撮りなど、快適で多彩な撮影スタイルに対応しました。
自分撮り時に最適な右手でも左手でも押せるダブルシャッター
モニターをチルトするだけで、Fn3(フォーカスセレクト)ボタンがシャッターボタンとして機能するので、カメラを自分に向けても右手でシャッターボタンを押せます。
狭い場所や、子供を抱いているときでも、押しやすい方の手でシャッターボタンを押すことができ、撮影スタイルを選びません。
シャッターボタンを押さずに撮影を開始できる「自分撮りシャッター」
「フェイスシャッター」は、顔を手などで隠してから再び顔を現すとシャッター動作を開始します。
「フレンドリーシャッター」は、検出した2つの顔が一定距離以内に近づくとシャッター動作を開始します。
22種類のクリエイティブコントロール
撮影画像に効果を加えて、被写体やイメージに合わせて印象的な写真・動画を撮影できます。
計22種類(動画撮影時は17種類)から選ぶことで、より撮影の幅を広げながら、楽しく撮影できます。
効果の強さや色合いを調整できるので、より自分好みの写真撮影が可能です。
階調豊かな質感のL.モノクローム
質感表現を追求した「L.モノクローム」を搭載。
階調豊かに表現することで、フィルムカメラで撮影したような印象的なモノクロ写真を実現します。
スペック
パナソニック 小型一眼カメラ 2本レンズキット(単焦点+標準ズーム) 4K LUMIX(ルミックス)
DC-GF10W-W ホワイトのスペック
型式 | レンズ交換式デジタル一眼カメラ |
---|---|
記録メディア | microSDメモリーカード/microSDHCメモリーカード※/microSDXCメモリーカード※ ※UHS-I スピードクラス3(U3)規格 microSDHC/SDXCメモリーカード対応 |
レンズマウント | マイクロフォーサーズマウント |
撮像素子 | |
形式 | 4/3型Live MOS センサー |
カメラ有効画素数/総画素数 | 1600万画素/1684万画素 |
アスペクト比 /カラーフィルター方式 | 4:3 / 原色カラーフィルター |
撮像素子防塵対応 | スーパーソニックウェーブフィルター(SSWF:超音波防塵フィルター) |
静止画記録形式 | |
静止画ファイル形式 | JPEG(DCF/Exif2.3準拠)、RAW(Panasonic独自)、MPO(3D写真) |
画像横縦比 | 4:3、3:2、16:9、1:1 |
記録画素数(静止画) | [4:3]設定時:4592×3448(L)、3232×2424(M)、2272×1704(S)、 3328×2496(4K PHOTO)、1824×1368(3D) [3:2]設定時:4592×3064(L)、3232×2160(M)、2272×1520(S)、 3504×2336(4K PHOTO)、1824×1216(3D) [16:9]設定時:4592×2584(L)、3840×2160(M)、1920×1080(S)、 3840×2160(4K PHOTO)、1824×1024(3D) [1:1]設定時:3424×3424(L)、2416×2416(M)、1712×1712(S)、 2880×2880(4K PHOTO)、1712×1712(3D) |
画質モード(クオリティ) | RAW / RAW+ファイン / RAW+スタンダード / ファイン / スタンダード 別売3Dレンズ装着時は、MPO+ファイン、MPO+スタンダードのみ |
色空間 | sRGB/Adobe RGB |
動画記録形式 | |
動画フォーマット | MP4/AVCHD Progressive/AVCHD |
MP4 | [4K] 3840×2160, 30p記録, 100Mbps [4K] 3840×2160, 24p記録, 100Mbps [FHD] 1920×1080, 60p記録, 28Mbps [FHD] 1920×1080, 30p記録, 20Mbps [HD] 1280×720, 30p記録, 10Mbps |
AVCHD/ProgressiveAVCHD | [FHD] 1920×1080, 60p記録, 28Mbps [FHD] 1920×1080, 60i記録, 24Mbps(センサー出力 30コマ/秒) [FHD] 1920×1080, 60i記録, 17Mbps [FHD] 1920×1080, 24p記録, 24Mbps |
オートフォーカス方式、フォーカスモード | 映像検出によるTTL方式(コントラストAF)、[AFS(シングル)] / [AFF(フレキシブル)] / [AFC(コンティニュアス)] / [MF](メニュー切換え) |
AF測距検出範囲、AFモード | EV -4〜18(ISO100換算) オートフォーカスモード:顔・瞳認識 / 追尾 /49点 / 1点(エリア移動、エリアサイズ変更可)/ピンポイント(タッチフォーカスエリア選択可能) /カスタムマルチ(横/縦/中央/カスタム) / ローライトAF / 星空AF |
ISO感度(標準出力感度) | オート/ インテリジェントISO / 100/ 200 / 400 / 800 / 1600 / 3200 / 6400 / 12800 / 25600(1/3 EVステップに変更可能) |
露出補正 | 1/3 EVステップ ±5EV |
シャッター形式 | 電子制御式単幕フォーカルプレーンシャッター / 電子シャッター |
シャッター速度 | 静止画: 60〜1/16,000秒(シャッター方式自動切換時)、T(タイム)最大約60秒 動画: 1/25〜1/16,000秒 |
最大撮影コマ数 | RAW/RAW+JPEG連写:15コマ以上(速度が遅くなるまで、パナソニック社測定条件による) JPEG連写:100コマ以上(速度が遅くなるまで、パナソニック社測定条件による) |
4Kフォトモード | 4K連写/4K連写(S/S)/4Kプリ連写:30コマ/秒 4K連写(広角): 15コマ/秒 |
モニター(形式/視野率) | アスペクト比3:2/3.0型/約104万ドット可動式モニター/静電容量方式タッチパネル/約100% |
デジタルズーム | 2倍/4倍 |
マイク | ○(ステレオ) |
スピーカー | ○(モノラル) |
プリンター連携 | PictBridge対応(プリントサイズ・レイアウト・日付印刷指定対応) |
インターフェース | USB:USB 2.0(High SPEED)対応 Micro-B HDMI端子:micro HDMI TypeD |
ワイヤレス転送部 | 準拠規格:IEEE 802.11b/g/n(無線LAN標準プロトコル) 使用周波数範囲(中心周波数):2,412MHz〜2,462MHz(1ch〜11ch) 暗号化形式:Wi-Fi準拠 WPA/WPA2 アクセス方式:インフラストラクチャーモード |
電源 | バッテリーパック(付属、7.2V)/ACアダプター(別売 DMW-AC10 100〜240V対応) ※別売DCカプラーDMW-DCC15Aが必要です。 |
静止画撮影可能枚数(※1) | CIPA規格(※2): 約210枚(DC-GF10W / GF90W付属レンズ12-32mm使用時、付属バッテリーパック) 約210枚(DC-GF10W / GF90W付属レンズ25mm使用時、付属バッテリーパック) ※1:撮影枚数はバッテリーの保存状態や使用条件によって多少変わります。 ※2:Panasonic製SDHCメモリーカード使用。 |
連続撮影可能時間(※) | 約40分(DC-GF10W / GF90W付属レンズ12-32mm使用時、MP4(4K/30p)) 約40分(DC-GF10W / GF90W付属レンズ25mm使用時、MP4(4K/30p)) 約60分(DC-GF10W / GF90W付属レンズ12-32mm使用時、AVCHD(FHD/60p)) 約60分(DC-GF10W / GF90W付属レンズ25mm使用時、AVCHD(FHD/60p)) ※撮影可能時間は、周囲環境や撮影間隔、使用条件によって変わります。 |
実撮影可能時間(※) | 約20分(DC-GF10W / GF90W付属レンズ12-32mm使用時、MP4(4K/30p)) 約20分(DC-GF10W / GF90W付属レンズ25mm使用時、MP4(4K/30p)) 約30分(DC-GF10W / GF90W付属レンズ12-32mm使用時、AVCHD(FHD/60p)) 約30分(DC-GF10W / GF90W付属レンズ25mm使用時、AVCHD(FHD/60p)) ※撮影可能時間は、周囲環境や撮影間隔、使用条件によって変わります。 |
外形寸法(突起部を除く) | 幅約106.5mmx高さ約64.6mmx奥行約33.3mm |
質量 | 約270g(本体、バッテリー、メモリーカード含む)、約240g(本体のみ) 約337g(DC-GF10W/DC-GF90W付属レンズ12-32mm、本体、バッテリー、メモリーカード含む) 約392g(DC-GF10W/DC-GF90W付属レンズ25mm、本体、バッテリー、メモリーカード含む) |
付属ソフト(ダウンロード) | PHOTOfunSTUDIO 9.9 PE、SILKYPIX Developer Studio SE、LoiLoScope(体験版) |
付属品 | バッテリーパック(7.2V)、ACアダプター、USB接続ケーブル、ショルダーストラップ、交換レンズ×2、レンズフード、レンズキャップ×2、レンズリアキャップ、デコレーションリング、取扱説明書 |
生産国 | 中国 |
DC-GF10W-Wの詳しい仕様はメーカーサイトでご確認ください。