パナソニック エアコン 4.0kw Eolia(エオリア)
CS-400DFR2-W クリスタルホワイト 主に14畳用
発売日:2020年01月21日
JAN:4549980361764
- ・内部クリーン、エアコン内部のカビを抑制
・高外気温対応室外機。猛暑でも快適な冷房運転を持続
・涼風がやさしくふりそそぐ「天井シャワー気流」
この商品の省エネ性能 | ||
---|---|---|
![]() |
||
多段階評価 | ★★ | |
多段階基準年度 | 2019年度 | |
目標年度 | 2010年度 | |
省エネ基準達成率(%): | 100% | |
年間電気代目安(円/年): | 44,200円/年 |
商品概要
パナソニック エアコン 4.0kw Eolia(エオリア)
CS-400DFR2-W クリスタルホワイト 主に14畳用の特徴
- [内部クリーン(冷房、除湿の各モード運転時)]
運転を終了するたび、自動で内部をお掃除
運転を終了するたび、エアコン内部を40℃以上に加熱して乾燥。
内部のニオイを除去し、カビの成長を抑制※します。
シーズン中はエアコンが自動で内部を清潔にしてくれるので、お手入れの手間がかかりません。
※
【試験機関】環境生物学研究所
【試験方法】25m3(約6畳)、室温25℃、湿度70%の試験室にて、エアコン内部にカビセンサーを設置、1日2時間の冷房運転後に「内部クリーン」運転ありとなしの条件において、4日後のカビの菌糸長を比較
【抑制の方法】エアコン内部の加熱と乾燥
【対象】エアコン内部に付着したカビ
【試験結果】カビセンサー内のすべてのカビ(2種類)で、成長が抑制されることを確認(No.141104) - [高外気温対応室外機]
猛暑でも、安定した冷房で快適に過ごせる
室外機のコンプレッサー制御を刷新。
暑さが厳しくなっても、冷房の効きが悪くなったりせず、涼しさをキープして快適に過ごせます。
●外気温とは室外機の吸い込み温度です。
使用環境・設置状況により能力の低下があります。所定の設置スペースを確保してください。 - [天井シャワー気流]
冷たい風が体にあたらない
大きなフラップが涼風を天井方向へと持ち上げ、シャワーのようにふりそそぐから、冷たい風が直接体にあたりません。
風に当たるのが苦手な方も快適に過ごせます。
音も静かで、自然に近いやさしい冷房です。
スペック
パナソニック エアコン 4.0kw Eolia(エオリア)
CS-400DFR2-W クリスタルホワイト 主に14畳用のスペック
電源 | 単相200V 15A |
---|---|
コンセント形状 | タンデム |
外形寸法(高さ×幅×奥行) | 室内機:285×780×239mm 室外機※:551×780×289mm ※バルブカバー部、グリル部、脚部などの寸法が含まれていません。 |
質量 | 室内機:8.0kg 室外機:27.0kg |
配管パイプ(管径mm) | 液側:φ6.35(2分) ガス側:φ9.52(3分) |
配管長(最大) | 20m |
高低差 | 15m |
適用畳数 | 14畳 |
冷房目安畳数 | 11畳〜17畳(18〜28平方メートル) |
暖房目安畳数 | 11畳〜14畳(18〜23平方メートル) |
外気温2℃時の暖房能力 | 5.2kW |
冷房能力 | 4.0kW |
暖房能力 | 5.0kW |
冷房能力幅 | 最小値0.6kW〜最大値4.3kW |
暖房能力幅 | 最小値0.5kW〜最大値7.2kW |
冷房時消費電力 | 1380W |
暖房時消費電力 | 1400W |
消費電力幅(冷房) | 最小値155W〜最大値1600W |
消費電力幅(暖房) | 最小値145W〜最大値2670W |
冷房運転音(音響レベル) | 室内機:61dB 室外機:61dB |
暖房運転音(音響レベル) | 室内機:64dB 室外機:62dB |
期間消費電力量(JIS C9612:2013) | 1544kWh |
期間消費電力量(JIS C9612:2005) | 1636kWh |
APF(JIS C9612:2013) | 4.9 |
APF(JIS C9612:2005) | 4.9 |
省エネ基準達成率 | 100%:目標年度 2010年 |
CS-400DFR2-Wの詳しい仕様はメーカーサイトでご確認ください。