ポータブル電源 おすすめの理由
3つの安心ポイント
【長寿命】約4,000回の繰り返し充放電が可能
リン酸鉄系リチウムイオン充電池採用で、 充放電サイクルの長寿命化を実現しました。 約4,000回充放電が可能になり、こまめに抜き差しする方でも、長い間安心してお使いいただけます。

【常時接続】コンセントは挿したままでOK
当社独自設計により、バッテリーの経年劣化や事故防止のために必要とされるコンセントの抜き差しが不要になりました。(※1)
自動で満充電に近い状態(94%(※2)以上)を保つため、例えばガレージやクローゼットの中にしまって保管する時でも、コンセントに挿したままにしておけば、フル充電に近い状態で、いつでもスタンバイOKです。

- ※1家電への供給量よりもポータブル電源への給電量のほうが大きい場合、給電した電力を直接家電に供給します。バッテリーを経由しないため、充電と給電を同時に行っても充放電回数に影響しません。
- ※2自動充電は94%でスタート、100%でストップします。
【自動給電】自動給電切り替え機能
コンセントと家電製品との間に接続しておくだけで、停電時でも自動的にポータブル電源がバックアップします。(※3)常時電力が必要なものや、タイマーセットしている家電にポータブル電源を常時通電しておけば停電時も安心です。

- ※3UPS機能ではありません。給電切り替え時に瞬間的に電力の途切れや電力低下があります。このときの接続機器の動作は接続機器の仕様によって異なります。
- ●画像はBN-RF800です。
持ち運びしやすい小型のハンドルタイプ
折りたたみ式のハンドル
-
-
本体には折りたたみ式のハンドルがついており、持ち運びしやすくなっています。使わないときは本体に収まるため、車に入れて運ぶ際や収納の時などもコンパクトになります。
ACアダプターがなく、コードがスッキリ!
-
-
本体充電に必要なコードはACアダプターレスに。充電の際に場所を取らず、持ち運びにも邪魔になりません。
わかりやすい日本語表示
入出力の差込口や各種ボタンの本体表示を日本語で表示。さらに、端子ごとにエリアを枠線で区切ることで誤操作を防止し、よりわかりやすく直感的な操作を可能にしました。

もしものときも家の電気を支える存在に
「防災製品等推奨品」として認証(※4)
-
-
「防災製品等推奨品」は、一般社団法人防災安全協会が防災分野において有益な活用が可能で安全性、機能性、利便性に寄与する製品として認証する制度です。ポータブル電源は「停電や災害時の備え」としても有効に安心して活用できます。
- ※4防災製品等推奨品マークは、一般社団法人防災安全協会の登録商標です。
家庭用コンセントと同じ正弦波
-
-
AC出力は、家庭用コンセントと同じ“正弦波”。さまざまな家電製品を安心して使用できます。
暗闇でも足元を照らすLEDライト搭載
-
-
停電時に活躍する明るい照明用ライトです。ボタンを押すごとにLEDライトを切り替えて使用できます。[消灯→弱点灯→強点灯→SOS信号→消灯]
- ●液晶画面が消灯しているときは、点灯するまで何回かボタンを押してください。
プライベートはもちろん、お仕事などさまざまなシーンで使えます

- ●液晶画面が消灯しているときは、点灯するまで何回かボタンを押してください。