SIGMA 交換用レンズ ニコンFマウント
35mm F1.4 DG HSM(ニコン)
JAN:0085126340551
- ・高水準の芸術的表現を叶えるArtライン
・色収差を極限まで補正し、圧倒的な描写性能を実現
・開放値F1.4の大口径広角レンズ
商品概要
SIGMA 交換用レンズ ニコンFマウント
35mm F1.4 DG HSM(ニコン)の特徴
- シグマは、すべての交換レンズをContemporary、Art、Sportsの3つのプロダクトラインに集約します。その中でArtラインは、あらゆる設計要素を最高の光学性能と豊かな表現力に集中して開発、高水準の芸術的表現を叶えます。高度な要求水準を満たす、圧倒的な描写性能で、風景、ポートレート、静物、接写、スナップをはじめ、作家性を生かした写真づくりに適しています。作品世界をつくり込むスタジオ撮影や、建築、天体、水中などあらゆるジャンルでの表現にも応えます。SIGMA 35mm F1.4 DG HSMは、その一本目となります。
- レンズの描写に影響を与えるものに収差があります。高い描写性能の実現に欠かせない要素のひとつに色収差の補正が挙げられます。色収差には、軸上色収差と倍率色収差があり、倍率色収差は画像処理で補正することができますが、軸上色収差は画像処理での補正が困難です。本レンズでは、蛍石と同等の性質を持つFLD(“F” Low Dispersion)ガラスと、SLD(Special Low Dispersion:特殊低分散)ガラスを採用し、レンズのパワー配置の最適化を行うことで、倍率色収差と軸上色収差を極限まで補正。ピントが合った位置からその前後のフォーカス位置におよぶまでクリアな描写を実現しています。また、非球面レンズを適切に配置することにより、非点収差と像面湾曲を補正。画面周辺まで解像力の高い描写を実現しています。
- シグマは、2005年に開放F値1.4のデジタル専用大口径標準レンズSIGMA 30mm F1.4 EX DC HSMを発売しました。その後、F値がF1.4のレンズとして、フルサイズに対応した標準レンズSIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM、大口径中望遠レンズSIGMA 85mm F1.4 EX DG HSMと、常に最新の光学技術を採り入れ、高性能な大口径レンズを発売してまいりました。SIGMA 35mm F1.4 DG HSMは、圧倒的な描写性能を持つ開放F 値1.4の大口径レンズの4本目です。広角での撮影において、大口径F1.4の明るさと美しいボケ味を生かした圧倒的な描写性能で表現します。
美しいボケ描写が可能
コマ収差を良好に補正することで、画面周辺部の点光源のにじみも少なく、天体やイルミネーションの撮影に威力を発揮。開放付近の美しいボケを得ることも可能です。レンズ第一面に採用した非球面レンズの効果により、ディストーションを補正しながらも周辺光量を確保。画面周辺でも明るいファインダー像が得られます。円形絞りの採用により、開放付近で円形のボケを楽しむことができます。
スペック
SIGMA 交換用レンズ ニコンFマウント
35mm F1.4 DG HSM(ニコン)のスペック
フィルター径 | φ67mm |
---|---|
最大径×全長 | φ77×94.0mm |
本体重量 | 665g |
画角 | 63.4°(35mm判) |
レンズ構成 | 11群13枚 |
最小絞り | F16 |
絞り羽根枚数 | 9枚(円形絞り) |
最短撮影距離 | 30cm |
最大撮影倍率 | 01:05.2 |
明るさ | F1.4 |
対応マウント | ニコン |
付属品 | ケース、花形フード(LH730-03) |
その他 | 各機能項目の数値はシグマ用のものです。 |
35mm F1.4 DG HSM(ニコン)の詳しい仕様はメーカーサイトでご確認ください。