SIGMA 交換用レンズ ソニーEマウント
24mm F1.4 DG HSM(ソニーE)ソニーEマウント用レンズ(24mm F1.4)
発売日:2018年06月14日
JAN:0085126401658
- ・SIGMAのアイコンともいえるArtラインに加わった新しい「F1.4」広角レンズ
・大口径レンズで起こりやすい諸収差を徹底補正、高い描写性能を実現
・撮影者にとっての本質機能を追求、高度に融合させた設計
商品概要
SIGMA 交換用レンズ ソニーEマウント
24mm F1.4 DG HSM(ソニーE)の特徴
- Artラインに加わった新しい「F1.4」。星景にも都市景にも最適な、クラス最高の光学性能。
●諸収差を徹底的に追い込み、滲みや歪みのほとんどないクラス最高レベルの性能を実現。
SIGMA 35mm F1.4 DG HSM | Art、50mm F1.4 DG HSM | Artで培ってきた設計ノウハウ。そして豊富な広角レンズの設計経験に培われた高度な製造技術。
サジタルコマフレア、色収差、歪曲収差、周辺減光などを追い込み、滲みや歪みのほとんどないクラス最高レベルの性能を実現しました。
広大な山並み、都市の景観、そして満天の星空まで厳しい描写性能が求められる被写体から、低照度下での室内撮影やボケを生かした撮影においても最高のパフォーマンスを発揮する一本です。SIGMAのアイコンともいえるArtラインに加わった新しい「F1.4」シリーズの、圧倒的な光学性能をお楽しみください。
●高水準の芸術的表現を叶えるArtライン
シグマの交換レンズは、それぞれ明確なコンセプトを持ったContemporary、Art、Sportsの3つのプロダクトラインに分類されます。
その中でArtラインは、あらゆる設計要素を最高の光学性能と豊かな表現力に集中して開発、高水準の芸術的表現を叶えます。
高度な要求水準を満たす圧倒的な描写性能で、風景、ポートレート、静物、接写、スナップをはじめ、作家性を活かした写真づくりに適しています。
作品世界をつくり込むスタジオ撮影や、建築、天体などあらゆるジャンルでの表現にも応えます。 - 豊富なノウハウ、最新の製造技術で実現する圧倒的な光学性能
これまでの開発で蓄積したノウハウと最新の設計技術を駆使し、収差を徹底的に補正。
画面周辺部に至るまで、解像度の高い圧倒的な描写性能を実現。
ピントの合ったところの解像度を追求しながら、ボケ描写にも配慮。
絞り開放からにじみのない高精細な描写を実現、自然なボケ味表現も可能です。 - 素材、ユーザビリティ、機能すべてに洗練
新しいレンズラインでは、付属フードの接続部にラバーを採用。
レンズキャップ、AF/MF切り替えスイッチも一新するなど、撮り手の直観的な要求に応えうる、エキップメントとしての本質機能を徹底的に追求しました。
内部機構には、超音波モーターHSM (Hyper Sonic Motor)搭載により、AFスピードの高速化と静粛性を実現。
AFアルゴリズムを改良し、よりスムーズなAFに。ピントを合わせた後、フォーカスリングを回すだけで、ピントの微調整ができるフルタイムマニュアルも可能です。
また、高い精度と堅牢性を兼ね備えた真鍮マウントを採用。長期使用に耐えうるよう、表面処理を施して強度を高め、高品質なレンズづくりを実現しました。
内部のパーツにも、金属部品と親和性の高い新複合材TSC (Thermally Stable Composite)など適切に配置し、精度の高い製品づくりを実現しています。
またレンズ鏡筒に、レンズが発売した年の下3桁を刻印。発売年号ごとの識別を可能にしています。
スペック
SIGMA 交換用レンズ ソニーEマウント
24mm F1.4 DG HSM(ソニーE)のスペック
レンズ構成枚数 | 11群15枚 |
---|---|
画角(35mm判) | 84.1° |
絞り羽根枚数 | 9枚 (円形絞り) |
最小絞り | F16 |
最短撮影距離 | 25cm |
最大撮影倍率 | 1:5.3 |
フィルターサイズ | φ77o |
最大径 × 長さ | φ85o × 90.2o |
質量 | 665g |
付属品 | ケース、花形フード(LH830-03) |
24mm F1.4 DG HSM(ソニーE)の詳しい仕様はメーカーサイトでご確認ください。