ソニー 小型一眼カメラ ボディ 4K α(アルファ)
α7R III ILCE-7RM3 Bシステムを一新した35mmフルサイズミラーレス一眼
発売日:2017年11月25日
JAN:4548736075139
- ・高解像4240万画素、最高10コマ/秒連写、高速・高精度AFを約657gの小型ボディに凝縮
・広いAFエリアに399点の測距点を搭載し、瞳AFも追従性が約2倍に向上
商品概要
ソニー 小型一眼カメラ ボディ 4K α(アルファ)
α7R III ILCE-7RM3 Bの特徴
- 信号処理システムを一新し、さらなる高解像と低ノイズ性能を実現
有効約4240万画素の35mmフルサイズ裏面照射型CMOSセンサーと、従来比約1.8倍(*1)の高速処理を実現した新世代の画像処理エンジンBIONZ X(ビオンズ エックス)を搭載。さらに、イメージセンサーからの読み出し速度を約2倍に高速化する新世代のフロントエンドLSIも採用し、信号処理システムを一新したことで、中高感度域で約1段(*2)ノイズを低減し、広い感度域での高解像と低ノイズ性能を両立しました。
また、人物撮影の肌色の再現性も大幅に向上しています。さらに、世界最高(*3)の5.5段(*4)の補正効果を誇る光学式5軸ボディ内手ブレ補正により、高解像性能を最大限引き出します。
*1 α7R IIに搭載しているBIONZ Xと比べて
*2 α7R II比。ソニー測定条件
*3 35mmフルサイズセンサー搭載デジタルカメラとして。2017年10月広報発表時点。ソニー調べ
*4 CIPA規格準拠、Pitch/Yaw方向、 Planar T* FE 50mm F1.4 ZA装着時、長秒時ノイズリダクションオフ時
決定的瞬間を逃さないAF/AE追随最高約10コマ/秒(*1)の高速連写
新開発のシャッターチャージユニットに加え、画像処理システムを刷新することで、有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒(*1)のAF/AE追随高速連写を実現。
RAW連写時でも最大76枚(*2)の連写が持続する大容量バッファーを搭載し、決定的瞬間を逃しません。
ライブビュー方式での最高約8コマ/秒(*1)高速連写も可能。
さらに、無音・無振動のサイレント撮影(*3)時もフル解像度でAF/AE追随最高約10コマ/秒(*1)の連写を実現。
静寂さが求められるシーンでも瞬間を逃さず、解像性能を最大限生かして撮影できます。
*1 連続撮影モード「Hi+」時に最高約10コマ/秒、連続撮影モード「Hi」時に最高約8コマ/秒の高速連写が可能です。撮影設定によって最高連写速度が異なります。また、装着レンズによってソフトウェアのアップデートが必要になる場合があります。互換情報詳細については、サポートサイトをご覧ください
*2 連続撮影モード「Hi+」時。UHS-II 対応のSDXCメモリーカード使用時。ソニー測定条件
*3 高速で動く被写体の撮影やカメラを左右に振るなどカメラ本体を動かして撮影した場合に画像に歪みが起こることがあります - 狙った被写体を捉えて離さない、飛躍的に進化を遂げたAF性能
α9に搭載した新AFアルゴリズムを本機用に最適化。画像処理システムの刷新も寄与し、低照度時のAF速度や動体追随性能が従来比最大約2倍(*)に向上。
さらに、撮像エリアの縦約68%×横約68%の範囲をカバーする399点像面位相差AFセンサーに加え、コントラストAF枠を従来の25点から425点に多分割化し、AF精度も大幅に向上しました。また、瞳を検出してオートフォーカスする「瞳AF」機能も進化。検出精度・速度を高め、追随性能が約2倍に向上。動きのある人物撮影でも瞳を素早く捉えピントを合わせ続けます。
* α7R II比。ソニー測定条件
プロのワークフローに応える高い信頼性・操作性を小型ボディに凝縮
Quad-VGA OLED Tru-Finder(トゥルーファインダー)を新搭載。約369万画素の圧倒的な解像度、忠実な黒を再現する高いコントラストで、被写体の細部まで鮮明に映し出します。また、リレー記録・同時記録が可能なデュアルスロット(スロット1のみUHS-II対応)を搭載し、NP-FW50の約2.2倍の容量を持つ高容量バッテリーNP-FZ100に対応。
さらに、新しく提供する(*)ソニー純正ソフトウェア群「Imaging Edge」やUSB 3.1 Gen 1対応のUSB Type-C(TM)端子による快適なテザー撮影も実現。
プロのワークフローに応える高い操作性と信頼性を、機動性の高い小型・軽量ボディに凝縮しました。
* 近日提供予定。詳細は今後ソニー製品情報サイト(sony.jp/ichigan)にて案内予定です
スペック
ソニー 小型一眼カメラ ボディ 4K α(アルファ)
α7R III ILCE-7RM3 Bのスペック
レンズキット内容 | ボディのみ |
---|---|
モニタ | 有 |
記録媒体 | 特性項目「記録メディア」参照 |
記録メディア | “メモリースティック PRO デュオ”、“メモリースティック PRO-HG デュオ”、“メモリースティック マイクロ(M2)”、SDメモリーカード、SDHCメモリーカード(UHS-I /II対応)、SDXCメモリーカード(UHS-I /II対応)、microSD メモリーカード、microSDHC メモリーカード、microSDXC メモリーカード |
静止画記録画素数 | [3:2]35mmフルサイズ時 Lサイズ: 7952 x 5304(42M)、Mサイズ: 5168 x 3448(18M)、Sサイズ: 3984 x 2656(11M)、APS-C時 Lサイズ: 5168 x 3448(18M)、Mサイズ: 3984 x 2656(11M)、Sサイズ: 2592 x 1728(4.5M)、[16:9]35mmフルサイズ時 Lサイズ: 7952 x 4472(36M)、Mサイズ: 5168 x 2912(15M)、Sサイズ: 3984 x 2240(8.9M)、APS-C時 Lサイズ: 5168 x 2912(15M)、Mサイズ: 3984 x 2240(8.9M)、Sサイズ: 2592 x 1456(3.8M) |
静止画記録方式 | RAW+JPEG JPEG (DCF Ver.2.0、Exif Ver.2.31、 MPF Baseline)準拠、RAW(ソニーARW 2.3フォーマット) |
動画記録画素数 | XAVC S 4K:3840 x 2160/XAVC S:1920 x 1080/AVCHD:1920 x 1080 |
動画記録方式 | H.264/MPEG−4 AVC |
Wi-Fi機能 | 内蔵 |
手ブレ補正機能[静止画] | 光学式 イメージセンサーシフト方式5軸補正 (補正方式はレンズ仕様による) |
顔認識機能 | 有 |
ライブビュー機能 | 有 |
アンチダスト機能 | 有 帯電防止コートおよびイメージセンサーシフト駆動による |
PictBridge | × |
プリンター連携 | Exif Print、Print Image Matching III、DPOF設定 |
スライドショー | 有 |
シャッタースピード | 静止画撮影時:1/8000-30秒、バルブ、動画撮影時:1/8000-1/4(1/3ステップ)、AUTO 1/60まで、オートスローシャッター1/30まで |
撮像素子 | 35mmフルサイズ(35.9×24.0mm)、ExmorR CMOSセンサー |
ISO感度 | 静止画撮影時:ISO100-32000(拡張:下限ISO50、上限ISO102400)、AUTO (ISO100-12800、上限/下限設定可能) 動画撮影時:ISO100-32000相当、AUTO(ISO100-12800相当、上限/下限設定可能) |
ISO感度(最高値) | 32000 |
モニタードット数 | 約144万ドット |
電池寿命枚数 | 530枚 ※ファインダー使用時 (液晶モニター使用時:約650枚) |
画面サイズ | 3インチ |
総画素数 | 約4360万画素 |
有効画素数・静止画(4:3) | 約4240万画素 |
フォーカスポイント(測距点) | 399点 35mmフルサイズ時:399点(位相差検出方式)、フルサイズレンズ装着かつAPS-C読み出し時:323点(位相差検出方式)、APS-Cレンズ装着時:255点(位相差検出方式)/425点(コントラスト検出方式) |
ファインダー視野率 | 約100% |
ファインダー倍率 | 約0.78倍 (50mmレンズ、無限遠、-1m-1) |
ファインダーアイポイント | 約23mm 最終光学面から約23mm、接眼枠から約18.5mm(視度-1 m-1)(CIPA規格準拠) |
ファインダー視度調節範囲 | 4.0-+3.0m-1 |
主な付属品 | 電源コード、リチャージャブルバッテリーパック NP-FZ100、ケーブルプロテクター、バッテリーチャージャーBC-QZ1、ショルダーストラップ、ボディキャップ、アクセサリーシューキャップ、アイピースカップ、USB Type-C(TM)ケーブル |
質量 | 約657g(バッテリーと”メモリースティックPROデュオ”含む) 約572g(本体のみ) |
外形寸法 | 約126.9(幅) x 95.6(高さ) x 73.7(奥行き)mm 約126.9(幅) x 95.6(高さ) x 62.7(奥行き)mm(グリップからモニターまで) |
α7R III ILCE-7RM3 Bの詳しい仕様はメーカーサイトでご確認ください。