XGIMI(エクスジミー) ホームプロジェクター HORIZON 20 Pro
XR14A4100 ISOルーメンを実現したホームプロジェクター
発売日:2025年10月23日
JAN:6935670509307
- ・プロレベルのビジュアルでゲームをよりディープに
商品概要
XGIMI(エクスジミー) ホームプロジェクター HORIZON 20 Pro
XR14Aの特徴
- 1. RGB 3色レーザーが描く、息をのむ映像体験
4100 ISOルーメンの圧倒的な明るさと10000:1の深いコントラストが、色彩と奥行きを極限まで引き出します。
昼間の明るい部屋でも、スクリーンに浮かび上がる映像はまるで窓の外の景色のよう。
2. ゲームを別次元へと引き上げる性能
最大300インチの迫力映像、1msの瞬時応答、240Hzの滑らかさ。
HGiG、VRR、ALLMでHDR描写も遅延も妥協なし。
大画面でのプレイが、もうテレビには戻れないほど快適に。
3. 好きな場所が“ベストポジションに
●XGIMIのホームプロジェクターとして初めてレンズシフト機能を搭載。プロジェクター本体に触れることなく、投影映像を上下左右(垂直±120%、水平±45%)に調整可能。画質の劣化や歪みもなく、美しい映像を保ちます。
●迫力の光学ズーム
壁いっぱいに広がる迫力の映像を楽しみましょう。光学ズームにより投影範囲を拡大し(1.2〜1.5:1)、鮮明で劣化のない映像を維持します。
スペック
XGIMI(エクスジミー) ホームプロジェクター HORIZON 20 Pro
XR14Aのスペック
光源 | RGB 3色レーザー |
---|---|
ディスプレイ技術 | DLP |
ディスプレイチップ | 0.47インチDMD |
3D | 対応 |
対応フォーマット | HDR10+、IMAX Enhanced、Dolby Vision |
遅延性 | ゲームモード、VRRオン、AKオフ時・1ms(1080P@240Hz)・2.2ms(1080P@120Hz)・3ms(4K@60Hz) |
MEMC | 対応 |
輝度 | 4100 ISOルーメン※1 |
標準解像度 | 3840×2160ピクセル(4K UHD) |
色域 | BT.2020 110%※2 |
コントラスト比 | 20,000:1(DBLEオン時) |
レンズ | 高透過率コーティングレンズ |
アイプロテクション | 対応※3 |
自動台形補正 | 中断なし自動台形補正※4 |
フォーカス | オートフォーカス |
スクリーン自動アジャスト | 対応※5 |
障害物自動回避 | 対応※6 |
レンズシフト | 垂直±120%/水平±45%※7 |
光学ズーム | 対応 |
デジタルズーム | 対応 |
スローレシオ | 1.2-1.5:1 |
アスペクト比 | 16:09 |
投影方式 | フロント/リア/フロント天吊り/リア天吊り |
投影サイズ | 40〜300インチ※8 |
CPU | MT9679 |
GPU | Mali-G52 |
RAM | 4GB |
ストレージ | 128GB※9 |
システム | Google TV |
高速起動 | 対応(STR) |
ミラーリングディスプレイ | Google Cast/DLNA |
スピーカー | Harman/Kardon製 12W×2 |
DTS VirtualX | 対応 |
DTS-HD | 対応 |
ドルビーオーディオ | 対応 |
Dolby Digital (DD) | 対応 |
ドルビーデジタルプラス(DD+) | 対応 |
Wi-Fi | Wi-Fi 6(デュアルバンド 2.4/5GHz、IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax)※10 |
Bluetooth | Bluetooth 5.2 |
入力端子 | DC入力 ×1 HDMI ×2(HDMI1はeARC対応) USB 3.0 ×1、USB 2.0 ×1※11 |
出力端子 | 光デジタル音声出力 ×1 オーディオ出力 ×1 |
ノイズレベル | ≦28dB(1m距離)※12 |
消費電力 | ≦230W |
電源 | AC100〜240V、50/60Hz |
本体サイズ(高さ×幅×奥行) | 249 × 298 × 190 mm※13 |
本体重量 | 4.9 kg※14 |
同梱品 | 電源プラグ:×1 取扱説明書:×1 保証書:×1 リモコン:バックライト付きBluetoothリモコン ×1(単四電池×2付属) クリーニングキット:ブロアー、ブラシ、クリーニングクロス |
備考 | ※1.輝度(光出力)は使用条件により変動します。白色光出力は ISO 21118 に基づき測定しています。記載値は量産品の平均値で、理想的なラボ環境での「パフォーマンスモード/ハイパワーモード」にてテストした結果です。パフォーマンスモードでは最大輝度を実現しますが、通常視聴モードと比べて色味の差異が生じる場合があります。また、ファン速度が上がり、騒音が発生する場合がありますが、正常動作です。日常視聴には他の輝度モードを推奨します。 ※2.XGIMIラボのテストデータに基づき、本製品の色域面積比は BT.2020 規格で 110% です。 ※3.アイ・プロテクション機能は、システム設定で有効/無効の切り替えが可能です。 ※4.正確な台形補正を行うため、側面投影角は 40° 以下での使用を推奨します。投影画像のクオリティは、製品の使用方法や環境条件によって異なる場合があります。中断なしの自動台形補正を使用する際は、システム設定で「スクリーンへの自動アジャスト」と「障害物自動回避」機能を無効にする必要があります。環境条件によっては自動補正が正常に動作せず、手動調整が必要になる場合があります。 ※5.投影画像が自動的にスクリーン全体に広がるようにするには、スクリーンの枠全体をカバーする必要があります。適切なアスペクト比にするため、16:9以外のスクリーンは完全にカバーされないかもしれません。正確に認識できるよう端を黒い枠で囲んだスクリーンを使用することをお勧めします。 ※6.環境条件により、障害物自動回避機能は必ずしもあらゆる障害物を回避できない可能性があります。 ※7.垂直レンズシフトの範囲は±120%です。レンズの初期位置は100%に設定されており、そこから上方向へはさらに20%、下方向へは最大120%のシフトが可能です。 ※8.最良の視聴体験にするには、60〜150インチの投影サイズを推奨します。この範囲を超えると、投影されたコンテンツの質に影響が出る場合があります。投影画像のクオリティは、製品の使用方法や環境条件によって異なる場合があります。 ※9.実際のストレージ容量は、システムの使用状況やソフトウェアのバージョン、使用する設定など、様々な要因によって変動します。 ※10.Wi-Fi 6 は、本製品が対応する無線ネットワーク規格のバージョンを示しており、対応する規格の無線ルーターやその他機器と併用して利用できます。ネットワーク速度は様々な要因により影響を受けるため、実際の性能は使用環境により異なります。 ※11.USB 3.0端子はUSB 3.0プロトコルに対応。実際のデータ転送速度は様々な要因により異なる場合がありますので、実際の性能をご参照ください。 ※12.周囲温度 25°C、機器から 1 メートルの距離で測定しています。結果は、測定環境、条件、および製品により異なる場合があります。本データは XGIMI ラボによるものです。 ※13.実際のサイズは、構成、製造工程、テスト方法によって異なる場合があります。 ※14.実際の重量は、構成、製造工程、テスト方法によって異なる場合があります。 |
XR14Aの詳しい仕様はメーカーサイトでご確認ください。