|
||
---|---|---|
実際にスタッフが使用した感想を「試用レポート」としてご紹介します! 今回は、ちゃいなびの『パルスオキシメータ MD300CN350』を使ってみました。 |
||
|
||
![]() |
||
パルスオキシメータとは
指先に装着して血中酸素飽和度(SpO2)を測定する医療機器です。 |
||
■目次 |
||
・本体を確認 |
||
・測定開始 |
||
・その他の特徴 |
||
・使用してみた感想 |
||
・購入する |
||
・その他のパルスオキシメータ |
||
本体を確認 |
|||||
![]() |
それではさっそく「パルスオキシメータ MD300CN350」を開けてみたいと思います。 |
||||
![]() |
実際に本体を手にとってみるととても小さく、持ち運んだり、バッグなどに入れても邪魔にならないコンパクト設計です。 【本体サイズ】 |
||||
測定開始 |
|||||
| |||||
測定を開始する前に電池を入れます。使用する電池は単4形アルカリ乾電池2本。
|
|||||
![]() |
本体のクリップ部をつまみ、指の爪面を上にして奥まで挿入すると、これで準備完了です。 |
||||
|
|||||
本体に指を挿入したまま電源ボタンを1回押すと、測定が始まり、測定信号が安定してから約8秒程度で測定値と脈波波形が表示されます。
|
|||||
■今回の測定結果 血中酸素飽和度(SpO2):98% かん流指標(PI):11% 脈拍数:85bpm 【参考】血中酸素飽和度(SpO2) 99%〜96%:正常値 95%〜91%:注意 90%以下:お医者さんに要相談 |
|||||
その他の特徴 |
|||||
■有機ELディスプレイを採用
|
表示画面には有機ELディスプレイを採用。うす暗い場所での測定でも、測定結果をくっきりと映し出してくれるので、とても見やすいです。 |
||||
■遮光カバー付き
|
外光を遮断しやすくする遮光カバー付きなので、直射日光が当たりやすい屋外でも使用可能です。 |
||||
■ネックストラップ付き
|
付属のポーチに入れて持ち運んだり、ストラップを使用して首からさげて携帯することもできます。 |
||||
使用してみた感想 |
||
普段なかなか測る機会がない血中酸素飽和度を、とても簡単に測定することができました。 |
||
購入する |
||
|
||
---|---|---|
![]() |
||
その他のパルスオキシメータ |
||
細かく設定変更可能なカスタマイズ可能モデル。 【重量】約42.5g 【バックライト調節】5段階 |
指の細い方でも測定しやすいスマート設計モデル。 【重量】約35g 【バックライト調節】10段階 |
|
![]() |
![]() |
|
ちゃいなび JPD-500D(各色) |
ちゃいなび MD300C5(各色) |
|
![]() |
![]() |
|
特価8,200円【税込】 | 特価11,000円【税込】 | |
![]() |
![]() |