ジメジメした季節のお悩み解決!衣類乾燥特集

長時間室内干しをすると部屋干し臭がしたり、なかなか乾かなかったりと、様々なお悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。
そんな時におすすめなのが「衣類乾燥除湿機」!お部屋の湿度を下げてくれるとともに、乾いた風を部屋干し衣類にあてることでしっかり乾かしてくれます。
使用するお部屋の広さや時間、乾かす衣類の枚数などにより、最適な商品が異なりますので、自分の生活をイメージしながらピッタリの商品を見つけましょう!
除湿方式 | 除湿能力 | 電気代 | 重さ | 運転音 | 室温 | |
---|---|---|---|---|---|---|
梅雨 | 冬 | |||||
ハイブリッド方式コンプレッサーとデシカントの両方を賢く切り替え!こちら ▼ | ◎ | ◎ | ○ | △ | ○ | ○ |
梅雨も冬も快適にスピード乾燥したい方! | ||||||
エコハイブリッド方式2つの冷却構造(コンプレッサー方式と空冷除湿方式)で除湿!こちら ▼ | ◎ | ○ | ◎ | △ | △ | 上昇少ない◎ |
毎日使うものだから、省エネを重視したい方! | ||||||
コンプレッサー方式空気を冷やして水分を取り除く!こちら ▼ | ◎ | △ | ○ | △ | △ | 上昇少ない◎ |
室内全体や梅雨のジメジメを強力に除去したい方! | ||||||
デシカント方式ゼオライド(乾燥剤)で水分の取り除く!こちら ▼ | ○ | ○ | △ | ◎ | ◎ | やや上昇△ |
色々な場所へ移動したり、梅雨の結露対策に使用したい方! |
衣類乾燥除湿機選びのポイント
お部屋の広さに合った商品を選ぼう
衣類乾燥除湿機を選ぶ際の基準となるのが「適応畳数」になります。
それぞれの商品に適応畳数が決まっていますので、ご使用いただくお部屋の畳数と同等のモデルか、それ以上の畳数に対応したモデルを選びましょう。
また、同じ商品でもご自宅の作りが木造か、鉄筋かによっても適応畳数が異なりますので注意が必要です。

タンクの大きさで商品を選ぼう
衣類乾燥やお部屋の除湿をした時に取り除いた水は、衣類乾燥除湿機内のタンクに貯まります。
タンク内の水が一定の量に達すると運転が停止する仕組みになっていますので、小さなタンクのモデルほど除湿できる時間が短くなってしまいます。
逆に、タンクの容量が大きいモデルほど、長時間連続運転をすることが可能になっていますので、日中の家をあけている時間帯や就寝中などに長時間使用したいと思っている方には、大容量タンクを搭載したモデルをおすすめします。
また、浴室や脱衣所など、排水のできる場所で使用する場合には、本体とホース(別売の市販品)をつないで連続排水ができるモデルもおすすめです。
イオンが発生する商品から選ぼう
部屋干しをした時に、衣類から生乾き臭のようなイヤな臭いを感じたことはないでしょうか。
これは衣類の中でニオイのもととなる菌が増殖していることが原因です。
イオン発生に対応した衣類乾燥除湿機なら、原因菌の増殖を抑制し、生乾き臭を軽減してくれます。
衣類乾燥をメインで使用する場合には、イオン発生に対応したモデルをおすすめします。
ワイド送風に対応した商品から選ぼう
一度にたくさんの洗濯物を乾かすには、時間がかかってとても大変。生乾きの状態が続くと、菌が繁殖し部屋干し臭の原因にもつながります。
たくさんの洗濯物を干す場合には、ワイド送風に対応したモデルがおすすめです。
洗濯物の端まで風がしっかり届くので、たくさん干した洗濯物も一気に乾かしてくれます。
おすすめの衣類乾燥除湿機はこちら
梅雨の時期も冬もスピード乾燥!ハイブリッド方式
省エネ重視の方におすすめ!エコハイブリッド方式
特に梅雨の時期や夏におすすめ!コンプレッサー方式
室温が低くなる冬に強い!デシカント方式
衣類乾燥除湿機との併用で効率的!サーキュレーター
インテリアに馴染むスタイリッシュなデザイン!下から上に向かって風を送ることで乾燥時間が短縮!
アイリスオーヤマ
KCF-CDP18TEC1-H
Web価格 円 (税込)
円 (税別)