SwitchBot(スイッチボット) SwitchBot プラグミニ(JP) HomeKit対応
W2001403
JAN:0850046603075
- ・ホームアプリで家電をワンタップ操作
・"Hey Siri..."の一声でスマートライフを実現
・さまざまなAppleデバイスで操作可能
商品概要
SwitchBot(スイッチボット) SwitchBot プラグミニ(JP) HomeKit対応
W2001403の特徴
- 「Hey、Siri」で家電をコントロール
「ヘイ、シリ、ただいま」と声を掛けると、玄関に入るや否や、ライトが自動で点灯し、エアコンが自動で起動し、カーテンが自動で閉まります。
仕事の遅い深夜、帰宅の時も家の温もりを感じます。Apple Homekitのほか、アレクサ、Google Home、Siri Shortcuts、IFTTT、LINE Clova、SmartThingsなどにも対応しています。
Apple 製品対応
Appleユーザーが手軽に家電を操作して、簡単にスマートホームを体験できます。他のアプリをダウンロードする必要がなく、iOS系デバイスに初期付属のアプリ「ホーム」と連携するだけでいつでもどこでもご自宅の家電や照明の電源の開閉状態を管理できます。
遠隔操作
本製品をご自宅の家電と併用すると、ご自宅は簡単にスマート化になります。新たに備わっているBluetooth機能とWi-Fi機能(2.4Ghzのみ)が、デバイスの追加と操作がよりスムーズです。ハブなしでも、ホームアプリで家電をワンタップ操作が可能、外出先でも照明器具のオン/オフが手軽にできるので、消し忘れた際にも役立ちます。
スケジュール機能
初期付属のアプリ「ホーム」(iOS系デバイスのみ)、またはSwitchBotアプリで、希望のスケジュールを設定すれば、デバイスが設定した時刻に起動したり停止したりするようになります。「起床時間にテレビをオンにする」、「就寝時間にベッドサイドランプをオフにする」など設定し、規律正しい生活をサポートします。さらに、「○○分後に電源をオン/オフにする」などのタイマー設定も可能です。
SwitchBotシリーズ製品と連携
SwitchBot開閉センサーと連携させれば、家を出た時に家電を一斉にオフにすることができます。
電力出力を実行条件に設定して家電の電源を切断し、省エネにも役立ちます。
消費電力モニタリング機能
アプリで電気使用量をリアルタイムに確認できます。電力の使いすぎなどを可視化できるので、節電にも役立ちます。
また、過去の消費電力も確認でき、データのエクスポートも可能です。
安全な材料や安全なデザイン
SwitchBotスマートプラグは、「過負荷保護装置」、「感電防止設計」、「750℃高温難燃性素材」などご自宅の用電安全を守ります。
お取り寄せの場合は、ご注文受付後にメーカーへ商品の手配を行います。
万が一商品確保ができない場合は、ご案内を差し上げキャンセルをさせていただく場合がございます。
ご了承いただいた上でご注文をお願いいたします。
万が一商品確保ができない場合は、ご案内を差し上げキャンセルをさせていただく場合がございます。
ご了承いただいた上でご注文をお願いいたします。
スペック
SwitchBot(スイッチボット) SwitchBot プラグミニ(JP) HomeKit対応
W2001403のスペック
本体寸法 | 70×39×59mm |
---|---|
本体重量 | 70g 電池含む |
定格電圧 | 100V AC |
入力周波数 | 50 / 60Hz |
定格電力 | 1500W |
電流 | 15A(最大) |
動作温度 | -15℃〜40℃ |
通信方式 | IEEE 802.11 b/g/n,2.4 GHz Wi-Fi,Bluetooth4.2 |
Bluetoothの通信範囲 | 見通しが良い環境で最大100m |
対応OS | Android 4.3+, iOS 10.0+, watchOS 1.0+ |
サードパーティーサービス | アレクサ、Googleアシスタント、Siriショートカット、IFTTT、SmartThings、LINE CLOVA |
W2001403の詳しい仕様はメーカーサイトでご確認ください。