SONY(ソニー) ICレコーダー
ICD-PX470FN ゴールド 容量:4GBUSBダイレクト接続に対応したICレコーダー(ゴールド)
発売日:2016年10月22日
JAN:4548736039162
- ・会議や講義の録音に最適な、充実の録音機能
・USBダイレクト接続が可能。乾電池でも使える
・クリアに集音する「Sマイク・システム」
商品概要
SONY(ソニー) ICレコーダー
ICD-PX470FN ゴールド 容量:4GBの特徴
- 遠くの音や小さな音までクリアに集音する「Sマイク・システム」
独自の内蔵マイクと録音技術を組み合わせることで、高感度でありながら低ノイズを実現。
遠くの音や小さな音をより聞きやすい自然な音で録音します。
また、全指向性マイクを採用しているため、本体の設置位置を問わず自然なステレオ感を再現できます。
再生時のノイズを大幅に低減する「クリアボイス」
ソニーが独自開発した技術「クリアボイス」を搭載。プロジェクターやエアコンなどの近くで録音した場合でも、再生時に音声帯域にかかるノイズを大幅に低減。
レコーダーに触れたときのタッチノイズや机からの振動音なども低減して、人の声を自然で聞き取りやすい声で再生します。
用途に応じて最適な録音設定ができる「シーンセレクト」
「おまかせボイス」、「会議」、「講演」、「ボイスメモ」、「インタビュー」、「歌・音楽」、「バンド(大音量)」の7種の録音設定を搭載。
さまざまな録音シーンに合わせて、録音モードやマイク感度などの録音に必要な項目を、一括でおすすめの設定に切り替えられます。 - インタビューの書き起こしや議事録作成などに便利な「書き起こし用再生」
ひとつのファイル内で10秒(*)の早送り、3秒(*)の早戻しができます。「DPC(Digital Pitch Control)」機能で速度を調節しながら早送り/早戻しを使えるので、議事録などの書き起こしの際に便利です。
* 初期設定値です。メニューモードで設定の変更ができます。
音程は自然なままで再生スピードを変更できる「DPC(速度調節)」機能
「DPC(Digital Pitch Control)」機能を使うと、再生速度を0.25倍速から3.00倍速の間で調節できます。
その際、音程はデジタル処理により、自然に近いレベルで再生されます。
聞きたい位置からすぐに再生できる「トラックマーク」
再生時の頭出しや分割位置の目印にできるトラックマークを付けられます。
録音/再生/録音一時停止中にトラックマークボタンを押すだけで、録音部分にトラックマークを記録。
マークを付けた位置からいつでも再生が可能になります。1つのファイルに98個まで設定できます。 - USBダイレクト接続
直接パソコンと接続できるスライド式USB端子を搭載。
USBをスライドさせてパソコンとダイレクトに接続すれば、ケーブルいらずで音声や音楽ファイル、データを転送できます。
※ USB充電には対応していません。
FMラジオ放送局を自動で登録
地域設定から現在いる地域を設定すると、地域に応じたFMラジオ放送局を自動でプリセットリストに登録できます。プリセットリストには3つの地域を登録できるので、通勤・通学などで受信地域が変わっても簡単に地域を切り替えてラジオを聞けます。
※ FMラジオを受信する場合、ヘッドホンがFMアンテナの役割をします。別売のヘッドホンを接続してご使用ください。
microSD/microSDHCスロット対応
別売のメモリーカードを使用すれば、内蔵4GBのメモリーを拡張可能。
会議、おけいこ、音楽など、用途に応じてカードの使い分けや、より長時間の録音が可能になります。
※ 2GBから32GBまでのmicroSD/microSDHCカードをご使用になれます。microSDXCカードはお使いになれません。
こちらの商品は「ひと家族様1点限り」となります。
同一お届け先、同一名義による2点以上のご注文、または当店が転売目的と判断した場合、ご注文を取消しさせていただく場合がございます。
同一お届け先、同一名義による2点以上のご注文、または当店が転売目的と判断した場合、ご注文を取消しさせていただく場合がございます。
スペック
SONY(ソニー) ICレコーダー
ICD-PX470FN ゴールド 容量:4GBのスペック
録音形式 | リニアPCM/MP3 |
---|---|
再生形式(リニアPCM) | LPCM 44.1kHz/16bit |
内蔵メモリー | 4GB |
内蔵マイク | ステレオ(Sマイクシステム) |
対応外部メモリ | microSD/microSDHC ※2GBから32GBまでのmicroSD/microSDHC |
周波数範囲 | リニアPCM(44.1kHz/16bit):50〜20,000Hz MP3ステレオ(192kbps):50〜20,000Hz MP3ステレオ(128kbps):50〜16,000Hz MP3モノラル(48kbps):50〜14,000Hz |
ラジオ受信機能 | FMラジオ(受信周波数76.0〜108.0MHz) ※FMラジオ受信時はヘッドホンの接続が必要です。ヘッドホンは別売りのヘッドホンをお使いください。 |
最大録音時間 | ・LPCM 44.1kHz/16bit:5時間20分 ・MP3 192kbps:39時間45分 ・MP3 128kbps:59時間35分 ・MP3 48kbps(モノラル):159時間 ※乾電池を使用して連続録音する場合、途中、電池の交換が必要です。 |
MP3記録曲数/時間 | 893曲59時間35分 ※128kbps時/1曲4分で換算 |
電池持続時間 | |
マイク録音時 | <付属乾電池を使用時> LPCM 44.1kHz/16bit:約40時間 MP3 192kbps:約55時間 MP3 128kbps:約57時間 MP3 48kbps(モノラル):約62時間 ※ソニー製アルカリ乾電池を使用時 |
再生時(本体スピーカー) | <付属乾電池を使用時> LPCM 44.1kHz/16bit:約16時間 MP3 192kbps/128kbps/48kbps(モノラル):約18時間 ※ソニー製アルカリ乾電池を使用時 |
再生時(ヘッドホン) | <付属乾電池を使用時> LPCM 44.1kHz/16bit:約37時間 MP3 192kbps:約43時間 MP3 128kbps/48kbps(モノラル):約45時間 ※ソニー製アルカリ乾電池を使用時 |
FMラジオ録音時 | <付属乾電池を使用時> MP3 192kbps/128kbps/48kbps(モノラル):約20時間 ※ソニー製アルカリ乾電池を使用時 |
FMラジオ受信(ヘッドホン再生時) | <付属乾電池を使用時> 約20時間※ソニー製アルカリ乾電池を使用時 |
内蔵スピーカー | スピーカー径:20mm 実用最大出力(スピーカー):300mW |
パソコンインターフェース | Hi-Speed USB |
入力端子 | ステレオマイク※/オーディオ兼用 ※プラグインパワー対応 |
出力端子 | ステレオヘッドホン |
電池種類 | 単4形 |
電池本数 | 2本 |
大きさ(幅×高さ×奥行き) | 約38.3mm×114.1mm×19.3mm |
質量(電池含むg) | 約74g |
付属品 | 単4形アルカリ乾電池×2、Sound Organizer 2(本体メモリーに内蔵) |
生産国 | 中国 |
ICD-PX470FNの詳しい仕様はメーカーサイトでご確認ください。