Canon(キヤノン) 一眼レフカメラ ボディ EOS(イオス)
EOS5DMK4約3040万画素のフルサイズデジタル一眼レフカメラ
発売日:2016年09月08日
JAN:4549292075748
- 【開封し「メーカー保証書」に押印をしてお届けいたします。保証を受けられる際に必要となりますので大切に保管ください。】
・約3040万画素の解像力と高速連写・高感度を両立
・上位機種と同等の61点高密度レティクルAFII搭載
・4K(4096×2160)動画撮影性能強化
商品概要
Canon(キヤノン) 一眼レフカメラ ボディ EOS(イオス)
EOS5DMK4の特徴
- 高画素・高速連写・高感度などの基本性能がバランス良く向上
新開発の有効画素数約3040万画素35mmフルサイズCMOSセンサーを搭載。従来機種より画素数が向上し、さらなる高画質を実現。
映像エンジン「DIGIC 6+」を搭載しており、常用ISO感度は従来機種より高い最高ISO32000(※1)を実現。
これにより、暗い環境下でも高感度・高画質撮影が可能。
さらに、「DIGIC 6+」と新開発のミラー振動制御システムとの組み合わせにより、高画素機ながらも最高約7コマ/秒の高速連写を達成。
1つの画素が撮像と位相差AFの両方を同時に行うことが可能な「デュアルピクセルCMOS AF」の搭載により、ライブビュー撮影時にも高速で追従性に優れたAFを実現。
撮像素子から得たデュアルピクセル情報を付加する「DPRAW撮影」が可能。撮影後にキヤノン独自のRAW現像ソフトウエア「Digital Photo Professional(Ver.4.5)」で「解像感補正」「ボケシフト」「ゴースト低減」の処理が可能(※2)。 - ※1:ISO感度の設定範囲はL(ISO50相当)からH1(ISO51200相当)、H2(IS0102400相当)まで拡張(静止画撮影時)。
※2:「解像感補正」「ボケシフト」「ゴースト低減」のいずれか一つを処理することが可能で、開放絞りのときに、特に調整量・補正効果が向上します。なお、使用するレンズや撮影シーンおよび条件によっては十分な効果を得られないことがあります。また、カメラの撮影位置(縦・横)によって調整量・補正効果が変わります。
フラッグシップ機と同等の優れた機能を搭載
「EOS-1D X Mark II」(2016年4月発売)と同じ、「61点高密度レティクルAF II」を搭載しており、AF測距エリアを従来機種と比較して縦方向に拡大。左右の測距エリアでは縦方向に約24%、中央の測距エリアでは縦方向に約8.6%測距エリアを拡大。
全測距点61点のうちクロス測距点数は最大で41点、デュアルクロス測距点数は最大5点を実現(※3)。 - 61点全点がF8光束に対応しており、エクステンダーを使用した超望遠撮影時に、レンズの開放絞り数値がF8までの明るさとなる場合でも、全測距点でAFが可能(※4)。
ファインダー撮影時(ワンショットAF、中央F2.8測距点)において低輝度限界EV-3を達成。暗い環境下でも高精度なAF合焦が可能。
従来のレンズ光学補正だけでは対応できない収差の補正と、ローパスフィルターに起因する解像劣化を補正する「デジタルレンズオプティマイザ」機能を、EOSシリーズで初めて撮影時に実現。撮影後に手間をかけることなく、より精細な画像を得ることが可能。また、フラッグシップ機と同様に、撮影時に歪曲収差補正と回折補正を実現。
※3:装着するレンズにより測距点数、クロス測距点数、デュアルクロス測距点数が変動。
※4:装着するレンズにより測距点数、クロス測距点数が変動。
4K(4096×2160)動画を中心とした動画撮影性能の強化
動画撮影時にもスムーズで滑らかなAFを可能とする「デュアルピクセルCMOS AF」とタッチパネル対応の液晶モニターにより、AFフレームを素早く選択。撮影機会を逃すことなく快適な動画撮影が可能(※5)。
※5:ハイフレームレート動画撮影中はAFによるピント合わせができません。
こちらの商品は「ひと家族様1点限り」となります。
同一お届け先、同一名義による2点以上のご注文、または当店が転売目的と判断した場合、ご注文を取消しさせていただく場合がございます。
同一お届け先、同一名義による2点以上のご注文、または当店が転売目的と判断した場合、ご注文を取消しさせていただく場合がございます。
スペック
Canon(キヤノン) 一眼レフカメラ ボディ EOS(イオス)
EOS5DMK4のスペック
本体高さ | 116.4mm |
---|---|
本体幅 | 150.7mm |
本体奥行 | 75.9mm |
本体質量 | 800g(本体のみ) |
レンズキット内容 | ボディのみ |
モニタ | 有 |
記録媒体 | コンパクトフラッシュ SD・SDHC・SDXCメモリカードも対応可 |
記録メディア | CFカード(タイプI準拠、UDMAモード7対応)、SD、SDHC、SDXC |
静止画記録画素数 | ラージ:約3010万(6720×4480)画素 |
静止画記録方式 | RAW+JPEG |
動画記録画素数 | 記録サイズ:4096×2160(4K) |
動画記録方式 | AVI(Motion JPEG) MOV、MP4 |
Wi-Fi機能 | 内蔵 |
手ブレ補正機能[静止画] | 無 レンズ側で手ブレ補正 |
顔認識機能 | 無 |
ライブビュー機能 | 有 |
アンチダスト機能 | 有 |
PictBridge | ○ 無線のみ |
スライドショー | 有 |
シャッタースピード | 1/8000〜30秒、バルブ(すべての撮影モードを合わせて) |
撮像素子 | 約3040万画素CMOSセンサー |
ISO感度 | 100〜32000 L(50)、H1(51200相当)、H2(102400相当)の感度拡張が可能 |
ISO感度(最高値) | 32000 |
モニタードット数 | 約162万ドット |
電池寿命枚数 | 900枚 ファインダー撮影時 |
画面サイズ | 3.2インチ |
総画素数 | 約3040万画素 |
有効画素数・静止画(4:3) | 約2230万画素 |
フォーカスポイント(測距点) | 61点 |
ファインダー視野率 | 約100% |
ファインダー倍率 | 約0.71倍 |
ファインダーアイポイント | 約21mm |
ファインダー視度調節範囲 | 約-3.0〜+1.0m |
本体構成 | EOS 5D Mark IV本体、バッテリーチャージャー LC-E6、バッテリーパック LP-E6N、インターフェースケーブル IFC-150U II、ケーブルプロテクター、ワイドストラップ EW-EOS5DMKIV ※EOS DIGITAL Solution Disk・カメラ使用説明書も 同梱されています。 |
生産国 | 日本 |
EOS5DMK4の詳しい仕様はメーカーサイトでご確認ください。