ダイキン UVストリーマ空気清浄機
ACB50Z-S 適応畳数:主に22畳
発売日:2022年10月26日
JAN:4573535233534
- ・スピード除菌 3つの技術の組み合わせでスピード除菌「深紫外線(UVC)LED×ストリーマ×抗菌HEPAフィルター」
・「抗菌プレフィルター」を新たに搭載
・通風経路である「ファンスクロール」までストリーマで除菌
商品概要
ダイキン UVストリーマ空気清浄機
ACB50Z-S 適応畳数:主に22畳の特徴
- 人が長時間過ごす空間や、人の出入りが多い空間に最適な業務用空気清浄機
介護施設、学習塾、クリニック、会議室など
スピード除菌 3つの技術の組み合わせでスピード除菌
●深紫外線(UVC)LED
ウイルス抑制に効果的な265nm付近の波長、深紫外線(UVC)LEDを業界で初めて採用。
●ストリーマ[ダイキン独自]
酸化分解力に優れた、ダイキン独自のストリーマ方式。
●抗菌HEPAフィルター
除去性能に優れた静電HEPAフィルターに、抗菌剤を添着した新フィルターを搭載。
抗菌プレフィルター※搭載
プレフィルターの素材に抗菌成分を配合。フィルターに付着した細菌を抑制します。
※試験機関:(一財)ボーケン品質評価機構 試験番号:25021000227-1 試験方法:JIS Z 2801:2012(フィルム密着法) 試験対象:2種類の細菌 試験結果:抗菌活性値2.0以上
有害物質を抑制
空気中に浮遊する有害物質を吸い込んで捕らえる
ストリーマで本体内部を清潔に
通風経路であるファンスクロールを除菌※
※ 25m3(約6畳)の密閉した試験空間による5時間後の効果であり、実使用空間での実証結果ではありません。
※ 試験機関:株式会社食環境衛生研究所 試験番号:227116N-1 試験方法:空気清浄機に搭載したファンスクロールに菌液を接種した試験片を貼付し、25m3(約6畳)の密閉した試験空間で運転。5時間後の生菌数を測定。 試験対象:1種類の細菌 試験結果:5時間後に99%以上抑制 試験機:ACB50Zと同等機種(MCK40Z)で実施(ターボ運転)
脱臭 ニオイを分解
ストリーマが分解するから脱臭能力が続く
※ 1m3ボックスに空気清浄機および臭気成分としてアセトアルデヒドを投入し空気清浄機を運転。ストリーマにてアセトアルデヒドを分解したときに発生する生成物(CO2)濃度上昇を確認。(自社評価) 試験機:ACB50Zと同等機種(ACK55S)で実施。
本体に触れることなく、スマートフォンでも操作が可能
専用アプリで空気状況の確認や運転のON/OFFの操作が行えます。
離れた場所からでも操作が可能なため、本体に触れることなく操作ができて安心です。
こちらの商品は「ひと家族様3点限り」となります。
同一お届け先、同一名義による4点以上のご注文、または当店が転売目的と判断した場合、ご注文を取消しさせていただく場合がございます。
同一お届け先、同一名義による4点以上のご注文、または当店が転売目的と判断した場合、ご注文を取消しさせていただく場合がございます。
スペック
ダイキン UVストリーマ空気清浄機
ACB50Z-S 適応畳数:主に22畳のスペック
風量・適用畳数 | 空気清浄単独:風量5.0m3/分 適用床面積の目安:〜36m3(〜22畳) |
---|---|
本体寸法 | H500×W270×D270mm |
本体質量 | 6.8kg |
電源 | 単相100V(50Hz・60Hz共通)キャブタイヤコード(床置対応) |
定格消費電力 | 43W ※無線通信〔入〕時の場合。 |
運転音 | しずか(※):21dB 弱:31dB 標準:40dB ターボ:51dB ※運転音を抑えた微風運転のため空気清浄、脱臭能力は低下します。お部屋の空気の汚れやニオイが取れにくい場合は、風量を上げた運転をおすすめします。 |
風量(m3/分) | しずか(※):1.1 弱:2.0 標準:3.2 ターボ5.0 ※運転音を抑えた微風運転のため空気清浄、脱臭能力は低下します。お部屋の空気の汚れやニオイが取れにくい場合は、風量を上げた運転をおすすめします。 |
消費電力 ※無線通信〔入〕時の場合。 | しずか(※):8W 弱:10W 標準:17W ターボ:43W ※運転音を抑えた微風運転のため空気清浄、脱臭能力は低下します。お部屋の空気の汚れやニオイが取れにくい場合は、風量を上げた運転をおすすめします。 |
ACB50Z-Sの詳しい仕様はメーカーサイトでご確認ください。