OPPO OPPO Reno7 A
CPH2353BK スターリーブラック
発売日:2022年06月23日
JAN:4580038879398
- ・星空のような輝き マットな質感 独自の背面加工技術「OPPO Glow(オッポ グロウ)」
・システム劣化防止機能&メモリ拡張機能で、36ヶ月続くサクサクな操作感
・多才なカメラ機能や日常生活に対して多くの便利&安心な機能を搭載
商品概要
OPPO OPPO Reno7 A
CPH2353BK スターリーブラックの特徴
- 画面も背面も、見とれる美しさ。有機ELディスプレイと独自の背面加工
OPPO Reno7 Aは、独自の背面加工技術「OPPO Glow」を日本市場初投入。
その背面は、星空のような輝きを放つと共に高級感を実現しました。
光の入射角度により変わってくるグラデーションも加わり、飽きのこない背面デザインを実現しています。
また、指紋や汚れが付きにくく、サラサラとしたつい触りたくなる質感に仕上がっています。
約6.4インチ、画面占有率89.4%の有機ELディスプレイで、多種多様なコンテンツを臨場感たっぷりに楽しむことができます。
また、90Hzのリフレッシュレートと、2,400×1,080のFHD+の解像度が、繊細で滑らかな視覚体験をもたらします。
薄くて軽いのに、バッテリーは長持ち。4,500mAhの大容量バッテリー
OPPO Reno7 Aは、薄さ約7.6mm、軽さ約175gというスリムさも特徴。
これは、従来機種※と比較して、約0.6mm薄く、約7g軽量化されています。
約6.4インチの大画面ながら、約74mmの横幅と薄型ボディで絶妙なホールド感を実現し、ポケットに入れていてもかさばりません。
軽量化と同時に、バッテリー容量の大幅アップを実現。
4,500mAhの大容量バッテリーで、約20時間の動画視聴もしくは、約39時間の音楽再生が可能になりました。
加えて、18W PD 2.0急速充電に対応しており、約30分で40%までバッテリー残量を回復させることが可能です。
※…OPPO Reno5 Aとの比較です。
サクサクな操作感が36ヶ月続く、システム劣化防止機能を新搭載
OPPO Reno7 A は、“生活の一部であるスマホを、より長く使い続けられるように”という思いを込めて、デザインだけでなく、ソフトウェアにも新機能を搭載し、36ヶ月使用しても持続するサクサクな操作感を実現しました。 - 多才なカメラ機能で、日々の思い出を鮮やかに
OPPO Reno7 Aには、OPPOのイメージング技術を活かした多才なカメラ機能が搭載されています。
従来機種でも人気を博したネオンポートレート、アウト/イン同時動画撮影といった機能に加え、AIパレットなどの新機能を搭載。
さらに、約4,800万画素の広角カメラ、約800万画素の超広角カメラ、約200万画素のマクロカメラで、さまざまな思い出を鮮やかに残すことができます。 - おサイフケータイ®と防水・防塵で、便利&安心が長続き
電車やバスに乗る際や各種店舗での支払い時など、日常の様々なシーンで活躍するおサイフケータイ®に対応。
また、IPX8・IP6Xの防水・防塵に対応しているため、さまざまなシーンで安心して使用することができます。
【OPPO SIMフリースマートフォンをご購入のお客様へ】
製品に関するお問い合わせ、及び初期不良・故障の対応や修理のご相談は直接下記のカスタマーサービスへお問い合わせください。≪OPPO JAPAN カスタマーサービス≫
電話番号:0570 - 00 - 6776
受付時間:10:00 〜 19:00(年中無休)
スペック
OPPO OPPO Reno7 A
CPH2353BK スターリーブラックのスペック
サイズと重量 | 縦: 約159.7mm 横: 約73.4mm 厚さ: 約7.6mm 重量: 約175g |
---|---|
メモリ | RAM & ROM 容量:6GB RAM + 128GB ROM RAM タイプ:LPDDR4x @ 2133MHz 2×16bit ROMタイプ:UFS 2.2 @1 Lane 外部メモリ:microSDXC (最大1TB) USB OTG:対応 *使用可能ストレージは内蔵してあるソフトウェアの関係で記載している数字より小さくなります。 実際の空き容量はアプリのアップデートや使用状況、またはそれに関連する要因によって変動する可能性があります。 |
ディスプレイ | サイズ:約6.4インチ 画面占有率:89.4% 解像度:FHD+(2400×1080) リフレッシュレート:最大90Hz 可変(90Hz/60Hz) タッチサンプリングレート:最大180Hz 色域: ・ブリリアント:100% DCI-P3/136% sRGB ・ナチュラル:73.6% DCI-P3/99.9% sRGB 色彩深度:約1677万色(8ビット) ピクセル密度:409 PPI 輝度: ・デフォルト設定時の通常輝度:430nit(典型値) ・デフォルト設定時の最大輝度:600nit(典型値) パネルタイプ:有機EL(AMOLED) ディスプレイガラス:DT star2 |
カメラ | ■アウトカメラ [広角]約4,800万画素(F値:1.7) [超広角]約800万画素(F値:2.2)、画角120° [マクロ]約200万画素(F値:2.4) ■インカメラ 約1600万画素 (F値:2.4) ■撮影モード 写真、夜景、動画、ポートレート、アウト/イン同時動画撮影、スローモーション、タイムラプス、エキスパート、超高解像度、パノラマ、テキストスキャナー、マクロ、ステッカー、Google Lens |
ビデオ | ■アウトカメラ アウトカメラ:1080P/720P@ 30fps スローモーション撮影:720P@ 120fps 電子式手ブレ補正対応:1080P@ 30fps ズーム撮影:1080P@ 30fps ■インカメラ インカメラ:1080P/720P@ 30fps AIビューティーON:720P@ 30fps ※ズームやスローモーションには対応していません。 |
CPU&GPU | CPU:Qualcomm® Snapdragon695 5G スピード:最大2.2GHzまで オクタコア GPU:Qualcomm® Adreno A619 @840MHz |
バッテリー | 公称値:4500mAh 定格値:4400mAh |
急速充電 | USB Power Delivery2.0 (18W) |
生体認証 | ディスプレイ指紋認証、顔認証 |
センサー | 地磁気センサー 近接センサー 光センサー 加速度センサー ジャイロセンサー 重力センサー ステップカウント機能対応 |
ネットワーク | ■SIMタイプ SIMタイプ: nanoSIM+eSIM SIMカードスロット: 排他的デュアルSIMスロットSIM1(nanoSIM)+SIM2(nanoSIM)/microSD ※au/UQ mobile/ワイモバイルの取り扱い製品は、シングルSIMスロット(nanoSIM+microSD)となります。(50音順) ■周波数帯域 2G: GSM 850/900/1800/1900MHz 3G: UMTS(WCDMA) Band 1/4/5/6/8/19 4G: TD-LTE Band 38/40/41/42 4G: LTE FDD Band 1/3/4/5/8/12/17/18/19/26/28 5G: n3/n28/n41/n77/n78 |
接続性 | 無線通信方式: ・IEEE802.11a/b/g/n/ac ・Wi-Fi® 2.4GHz/5GHz ・Wi-Fiディスプレイ、Wi-Fiテザリング Bluetooth®バージョン:Ver 5.1 Bluetooth®オーディオコーデック:SBC/AAC/aptx/aptx HD/LDAC USBポート:USB Type-C イヤホンジャック:3.5mm※ハイレゾ(対応イヤホン使用時) NFC対応:おサイフケータイ®対応 |
OS | ColorOS 12 based on Android 11 |
位置情報 | GNS:SGPS、BeiDou、GLONASS、GALILEO、QZSS その他の機能:Wi-Fi測位、ネットワークを利用した移動体測位、電子コンパス |
同梱物 | 本体×1 SIM取出し用ピン×1 保護フィルム(貼付済み)×1 保護ケース×1 クイックガイド×1 安全ガイド×1 |
CPH2353BKの詳しい仕様はメーカーサイトでご確認ください。